子どもにも大人にも人気のくら寿司「ビッくらポン」は、魅力的な景品が多く登場しています。
ビッくらポンの景品をできるだけ多く当てたい、当たりやすい方法があるならぜひ知りたいと思いますよね!
くら寿司でビッくらポンの景品が効率よくたくさん当たる方法は、ビッくらポン付きのメニューを『スマホでビッくらポンで注文する』するという方法です。
ビッくらポンの当たる確率や景品についても、くわしく解説しています。
今回紹介する当たる方法は、ビッくらポンの景品を効率よくたくさん当てることができるので、お子さんも大満足間違いなしですよ♪
くら寿司ビッくらポンが必ず当たる方法で効率よく景品GET!!
くら寿司のビッくらポンが効率よく当たる方法は前述のとおり、ビッくらポン付きのメニューを『スマホでビッくらポンで注文する』という方法です。
一番効率よく当たる方法はわかったけれど、一体どうしたらよいの?とお考えのあなたに、
- ビッくらポンが必ずついてくるメニュー
- スマホでビッくらポンをする方法
の順番に詳しく解説していきます。
確率を上げて景品をどんどんGETしましょう!!
ビッくらポンが必ず付いてくる3メニュー
くら寿司には、ビッくらポンが必ず1つついてくるセットが3種類で展開されています。
子どもに人気のあるメニューが多く入っていますね。
同じ内容を単品で頼むよりも高いですが、このメニューを頼むことで景品が必ず1つGETできます。
しかも、この必ず景品がついてくるビッくらポンセットは、スマホでビッくらポンの対象商品になっているのです。
スマホでビッくらポンは550円で1回プレイできますが、ビッくらポンセットをスマホから注文すると、景品がついてくる上にビッくらポンを1回プレイできる大変お得な組み合わせになります。
スマホでビッくらポンをする方法について詳しくみていきましょう。
スマホでビッくらポンをする方法
対象商品をスマホから注文することで、「スマホでビッくらポン」では対象商品550円に購入つき1回ビッくらポンをプレイすることができます。
まず、くら寿司の席に設置されているタブレット初期画面「ビッくらポン!の遊び方を選ぶ」で遊び方を選択しましょう。
たくさん当てたいならビッくらポンプラスがおすすめです!
次の画面で「お客様のスマートフォンから注文ができるようになりました」という案内とQRコードが表示されます。
QRコードをスキャンするとスマートフォン画面にメニューが表示されるようになります。
間違ってタブレットからスマホでビッくらポン対象商品を注文してしまうと料金がカウントされませんので、対象商品は必ずスマホから注文しましょう。
ビッくらポンの仕組み
ビッくらポンで当たりがでたら、景品が1当たりにつき1つもらえます。
寿司皿をテーブルの投入口にいれると、投入枚数がカウントされ、投入したお皿が5枚になるごとにビッくらポンのアニメーションが自動で始まります。
くら寿司のマスコットキャラクターたちが、射的や金魚すくいといったゲームに挑戦していきますが、チャレンジするお題に成功すると「あたり」失敗すると「はずれ」です。
「鮮度くん」という、くら寿司独自の衛生システムのアニメーションがでてくることがあります。
この鮮度くんはでてきたら必ず当たる確定演出では?とうわさされています。
景品で使われているキャラクターがお題に挑戦することもあります。
\くら寿司の無添加だれ付きうなぎの蒲焼/
くら寿司ビッくらポン確率は?+10円で3回に1回必ず当たる!
くら寿司のビッくらポンは、寿司一皿につき+10円で3回に1回当たる設定を選ぶことができますが、通常の場合の確率は公開されていません。
くら寿司に設置されているタブレットのビッくらポン選択画面にあるビッくらポンプラスとは、「寿司皿一皿+10円(税込み)で3回に1回当たる設定」のことです。
ビッくらポンプラスで景品が当たる確率は3分の1ですので、通常のビッくらポンはそれより確率が低いことは間違いないでしょう。
5分の1程度であたる通常のビッくらポン
通常ビッくらポンは目安として、1回のプレイで当たる確率が5分の1程度といわれています。
平均すると、25皿投入して1回景品があたるイメージです。
25皿を食べることは、なかなかハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。
我が子は小学生頃から5皿をこえて食べられるようになりました。
そこで使うとおすすめなのが、先ほど紹介したスマホでビッくらポンです。
スマホでビッくらポンも合わせて使うと、お皿だけよりも多くビッくらポンをひくことができます。
茶碗蒸し・赤だし・ポテト・デザートなどのメニューが、スマホでビッくらポンの金額としてカウントされます。
我が家では3人娘それぞれがデザートを頼むので、スマホでビッくらポンを使うことで数回多くビッくらポンをプレイすることができます。
3回に1回必ずあたるビッくらポンプラス
前述したビッくらポンプラスで遊ぶ設定にすると、確率は3分の1となります。しかも、3回目までに必ず当たるようになっているそうです。
15皿で1回は必ず当たります。当たる保証があるのは嬉しいことです。
通常のビッくらポンに比べると、少ない回数で必ず当たりを引くことができる点はメリットといえるでしょう。
1皿に10円プラスして当たりの保証を買うか、確率は低いけれど通常のビッくらポンにするか迷いどころですね。
スパイファミリーの期間中に3つ景品がほしかったので、ビッくらポンプラスを使ってみました。
当たるために追加で注文する必要がなかったので、意外とお会計はいつもと変わりませんでした。
絶対もらえるビッくらポンつきセット
ビッくらポンが必ずついてくるセットを購入すると、確率では100%といえますよね。
確率3分の1で一番安いお皿を15個頼むとして、一皿115円の地域では1725円かかります。
ビッくらポンが必ずついてくるセットは、一皿115円の地域で1つ690円です。
ビッくらポン目的なら、安価に手にいれることができるベストな方法でしょう。
もちろんセット内容は決まっているので、好きなメニューを頼むことはできません。
\子ども大好きくら寿司のいくら醤油漬け/
くら寿司ビッくらポンの景品
ビッくらポンはくら寿司独自の楽しみで、2000年12月から始まりました。
スマホでビッくらポンは2019年夏、ビッくらポンプラスは2023年9月末に登場し、幅広い楽しみ方ができるようになりました。
景品は種類ごとにもらえる期間が決まっていますが、期間中でもなくなり次第終了してしまうことがあります。
コラボ景品が品切れ後の新しい景品が始まるまでの間は、くら寿司オリジナルキャラクターのチャームといった別の景品が用意されています。
子どもたちのテンションは、ガチャガチャというだけで十分に上がります。
開催期間
最近の景品期間を調べてみました。
- 鬼滅の刃→2024年5月24日(金)~6月16日(日)予定
- 名探偵コナン→2024年4月5日(金)~5月19日(日)
- ちいかわ→2024年3月8日(金)~3月31日(日)
- ハイキュー→2024年2月9日(金)~2月29日(木)
- スパイファミリー→2024年1月12日(金)~1月31日(水)
- ブルーロック→2023年12月1日(金)~12月31日(日)
だいたい1カ月に1回の頻度で景品が入れ替わり、新しい景品は金曜日から始まることが多いようです。
過去には呪術廻戦・ポケモン・にじさんじ・BT21・ワンピース・ドラゴンボール・サンリオがくら寿司の景品として展開されていました。
スパイファミリー・名探偵コナン・鬼滅の刃は特に人気のようで、1度のみでなく数回景品に登場しています。
アイテム
ビッくらポンは1つの時期に3種類のアイテムが展開されています。
- 鬼滅の刃2024→チャーム8種・けしごむ8種・マスキングテープ4種
- 名探偵コナン2024→ラバーマスコット5種・缶バッジ8種・ハードクリアシール8種
- ちいかわ→フィギュア5種・缶バッジ8種・マスキングテープ5種
- ハイキュー→ラバーマスコット6種・けしごむ6種・缶バッジ8種
- スパイファミリー→チャーム5種・けしごむ5種・缶バッジ8種
- ブルーロック→ラバーマスコット7種・缶バッジ10種・マスキングテープ4種
過去の傾向からは、チャームやマスコットといったキーホルダー・けしごむやマスキングテープといったミニ文具・缶バッジやステッカーといったものが多いことがわかります。
また、くら寿司は新しい景品の登場に合わせて、2500円以上購入でオリジナルクリアファイルや下敷きなどがもらえるキャンペーンを行っていることがあります。
年末のブルーロック景品期間中は、選べる4種類のカレンダーが配布されていました。
しかし、ポケモンのうちわ配布期間は金曜から始まったにも関わらず日曜には配布終了していました。
金額
以前100円の商品は1皿、200円の商品は2皿で提供されていました。
現在価格改定で私が住んでいる地域では一皿115円~になっていますが、どの金額でもお皿は1枚で提供されます。
公式アプリで確認すると価格は地域によって異なり、安いところで一皿110円~一皿150円の店舗があることがわかりました。
そのため、前述したビッくらポンが必ずついてくるセットも、地域によって金額が異なるようです。
我が家でのお会計は旦那・私・小5・小3・年中3人娘の計5人で、平均して6千円ほどです。
お目当てのビッくらポン景品があるときや、ちょっとしたお祝い事などでないと、そう頻繁には行けません。
どうせ行くならスマホでビッくらポンも活用し、キャンペーンと合わせてお得に楽しく過ごしましょう。
\贈ってもらって嬉しいくら寿司ギフト券/
まとめ
- くら寿司でビッくらポンの景品が効率よくたくさん当たる方法は、ビッくらポン付きのメニューを『スマホでビッくらポンで注文する』するという方法
- ビッくらポンが必ず1つついてくるセットが3種類で展開されており、購入すると抽選しなくてもビッくらポン景品がもらえる
- スマホでビッくらポン対象商品をスマートフォンから注文することで料金がカウントされ、550円に1回「スマホでビッくらポン」をプレイできる
- くら寿司のビッくらポンは当たる確率が設定されており、一皿10円プラスで3回に1回必ず当たり、通常ビッくらポンの確率は公開されていないが5回に1回程度当たる
- ビッくらポンは2000年12月に導入されたが、1カ月に1回程度景品の入れ替わりがあり、新しい景品は金曜日から始まることが多い
- 景品の内容はキーホルダー・けしごむ・マスキングテープ・缶バッジ・ステッカーから3種類の展開が多く、1つのキーホルダーでも4~10種類程の展開がある。
- くら寿司の金額は地域によって異なり、安いところで一皿110円から高いところで一皿150円の店舗がある
くら寿司のビッくらポンは景品が必ずもらえるメニューがあり、スマホからの注文をすることで景品獲得のチャンスが増えること、3回に1回必ず当たる方法もあることもわかりました。
我が家の子どもたちもくら寿司に行くと大喜びで、くら寿司で過ごす時間を親子共々楽しく過ごしています。
大人からすると外食は費用も高いので頻繁に行くことは難しいですが、一食を準備せずに済み子どもが喜んでくれることは楽で嬉しくもあります。
どうせいくなら、みんなでおいしく楽しく過ごせるすてきな時間にしたいですよね。
くら寿司のビッくらポンが当たる方法について詳しく知らなかったあなたも、今回紹介した内容でお得に景品をGETして幸せな時間を過ごしてもらえると嬉しいです。
コメント