高学年の女子の服はどこで買う?おすすめ店舗11選!おしゃれな流行りやブランドに関する調査も!

この記事にはプロモーションが含まれます。

小学校高学年になればおしゃれに目覚め、周りの目も気になり始めますよね。特に女子はおしゃれに敏感です。先日、我が家の小学5年生の娘にこんなことを言われました。

可愛い服が欲しい!どこで買うのがいいの?

この年齢ならではのおしゃれを楽しんでほしいと、親としては思いますよね。愛する娘のお願いに応えるべく、高学年の女子の服はどこで買うのがおすすめなのかを調べることにしました。

どこで買うか調べたところ、小学校高学年の女子の服は、しまむらやアベイル、GUやユニクロなどの手頃な価格でトレンドを取り入れられるお店で購入するのがおすすめです。

この記事では、店舗と通販のおすすめショップ、現代の流行りに服選びの気をつけるポイントまでわかりますよ。

好きなものを着ると、自信になりますよね。

目次

高学年の女子の服はどこで買う?

小学校高学年になれば、自分の好みのスタイルが決まり始め、自分自身で服を買いに行きたくなる頃ですよね。

このモデルさんみたいな格好がしたい

こんなことを言われたら、今の高学年の女子は服をどこで買うのだろうかと気になります。

先述の通り、小学校高学年の女子の服は、しまむらやアベ

小学校高学年になれば、自分の好みのスタイルが決まり始める頃ですよね。

高学年女子

このモデルさんみたいな格好がしたい

そのようなことを言われたら、今の高学年の女子は服をどこで買うのだろうかと気になります。どこで買うのか調べてみました。

先述の通り、小学校高学年の女の子の服は、しまむらやアベイル、GUやユニクロなどの手頃な価格でトレンドを取り入れられるお店で購入するのがおすすめです。

下記はしまむらの服を使ったコーデですが、おしゃれで可愛いですよね。プチプラといっても、色や素材もかわいく、さまざまなコーデが楽しめそうです。

しかし、高学年の女の子はこれからも身長が伸びるため、サイズが合わなくなることがあるかもしれません。高い服を買ってもまた買い替えなければいけないという親ながらの気持ちもありますよね。

そのような時も、しまむらやアベイルなどの全国展開しているお店は手ごろな価格で購入できるので、もったいなく感じることは比較的少ないですよ。

全国展開しているショップは安くて安心♪おすすめ6選

全国に展開しているお店では、高学年の女子向けにおしゃれなデザインが多いです。また手頃な価格で購入できるのでありがたいですね。

高学年の女子の服が売っているおすすめのショップは、しまむらやGU、ユニクロ、Honeys、GAPが挙げられます。

流行を取り入れていることはもちろんのこと、元値が安い上にセールも頻繁に行っていることが多いです。

おすすめ店舗の価格帯やコンセプトなどを表にまとめてみました。

スクロールできます
値段(円)コンセプト返品の可否
しまむら約500〜3,000低価格で幅広い年齢層14日以内で可能
アベイル約2,000〜3,000低価格で若い年齢層向け1週間以内で可能
ユニクロ約1,000〜5,000高品質でベーシック30日以内で可能
GU約900〜5,000低価格でデザイン豊富30日以内で可能
Honeys約1,000〜4,000シンプル上品なデザイン10日以内で可能
GAP約2,000〜7,000アメリカンカジュアル30日以内で可能

物によっては異なる価格もあると思いますが、大体がどれも10,000円以内で済むように設定されていますね。

高学年は成長期なので、サイズ変化が著しいことや、着てみたら着心地が悪かったなども否めません。

そのような場合であっても期限内であれば返品可能なことが多いです。高学年女子の服で悩んだら、上記のショップで選んでみることをおすすめします。

安いこと含め、お年頃の女子にとっての安心材料が揃っていますね。

周りとかぶりたくない場合などは?

基本は、しまむらやアベイル、ユニクロという声が多いです。しかし、周りとかぶりたくない場合や大人の服を着られる場合はイーストボーイなどで買っていたという声もあります。

高学年女子ならではの悩みで、買ったお店が知られるのが気になるとのこともあるそうです。よって、お店が特定されにくいネットで安く購入しているというママもいますね。

やはり、子どもの気持ちも配慮した上で決めている家庭もあるようです。

ユニクロなどだと「ユニクロでしょう?」とか「しまむらで買ったんでしょう?」とかきになるようですので うちは 出来るだけ安くネットなどで購入します。
引用:Yahoo!知恵袋

小6なら、もう大人服でもいいくらいです。。 「Honeys」や「EASTBOY」など、かわいくて小6に似合う服などあります。
引用:Yahoo!知恵袋

大人の服でも着られる場合は、どこで買うべきか、視野を広げて考えていくのも手ですね。高学年女子にとって、違ったテイストの服が手に入るかもしれません。

子どもとはいえ、小さい子どもではないので、思いを尊重した選び方も重要です。

次章では、おすすめ通販サイトをご紹介していきます。通販は服がかぶりずらく、お店も特定されにくいので安心です。おしゃれになりたい気持ちをサポートしてあげられると嬉しいです!

高学年女子の服でおすすめはどこ?店舗と通販の紹介

高学年の女子ならではの服を考えるために、チェーン店以外でと考えているママは少なくないはずです。

店舗もありますが、通販でも高学年の女子に向けた服を取り扱っているおすすめのお店がいくつかあります。

店舗だと、PinkLatte、ALGY、pom ponette juniorなどがあり、通販だと、JENNI、moo non non、by LOVEiTなどがおすすめです。

安いものから高めのものまでありますが、デザインが豊富なものが多いので、高学年の女子の心はがっちり掴めるはずです。

こだわりも強くなるお年頃なので、おすすめを候補にあげておくと、子ども自身も服のコーディネートがイメージしやすく選びやすいでしょう。

高学年の女子ならではの服を考えるために、全国展開しているショップ以外でも購入できたらいいなと、あなたも思ってませんか?

こだわりも強くなるお年頃です。これから紹介するおすすめショップを候補にあげておくと、子ども自身も服のコーディネートがイメージしやすく選びやすいでしょう。

実店舗もありますが、通販でも高学年の女子に向けた服を取り扱っているおすすめのお店がいくつかあります。

  • 通販
    • ジェニー
    • ムーノンノン
    • バイラビット
    • ベビードール
    • レピピアルマリオ
    • ニッセン
  • 実店舗
    • PinkLatte
    • ALGY
    • mezzo piano Junior
    • ZIDDY
    • pom ponette junior

安いものから高めのものまでありますが、デザインが豊富なものが多いので、高学年の女子の心はがっちり掴めるはずです。

大体のおすすめを把握しておけば、迷うことはなさそうですね。

通販で買うメリットとおすすめショップ6選

雑貨屋SNSでチェックした、憧れファッションブランドがある高学年女子には、通販も便利です。

通販で買うメリット
  • 忙しくても気軽に購入が可能
  • 憧れのモデルさんと同じコーディネートが叶う
  • 持ち帰る必要がない

通販で購入できる店舗を紹介します。

  • ジェニー
  • ムーノンノン
  • バイラビット
  • ベビードール
  • レピピアルマリオ
  • ニッセン

通販限定のものや、通販ならではの値段で販売していることも多いので、お得感が増しますよね。

現代だと、共働きの家庭は普通になり、子どもも学校で忙しくなかなかゆっくりと時間を取れないということが多いと思います。

通販のように、場所を問わず買えるのは便利でありがたいことです。それでは、おすすめ6ショップを詳しく紹介していきます。

JENNI(ジェニー)

ジェニーは、トレンドを取り入れつつ、元気なコーディネートができ、小学校高学年の女子に大人気のブランドです。

バッグやシューズといったファッションの小物もとても豊富で、好きなテイストでトータルコーディネートができる点が嬉しいポイントですね。

パステルカラーとブラックを組み合わせた甘✖️辛のコーデも、子供っぽくなりすぎず、おしゃれなスタイルに仕上げることができます
JENNI オンラインショップ

ジェニーはトレンドを取り入れつつ、元気な雰囲気になるようなコーディネートができ、小学校高学年の女子に大人気のブランドです。

バッグやシューズといったファッションの小物もとても豊富で、好きなテイストでトータルコーディネートができる点が嬉しいポイントですね。

パステルカラーとブラックを組み合わせた甘×辛のコーデも、子供っぽくなりすぎず、おしゃれなスタイルに仕上げることができます

特徴・カラフルで可愛らしいデザイン
・習い事用としても着用可能
・控えめな価格設定
サイズ120cm〜160cm
値段約3,000円〜5,000円
送料・8,000円以上で全国一律無料
・8,000円以下で全国一律550円(税込)
返品の可否7日以内で可能

習い事用の服が、控えめなお値段で購入できるのは非常に助かりますね。カラフルなので、子どもの目を惹くデザインが多いと思います。

高学年からワンランク上の甘辛コーデが叶いますね。

moo non non(むーのんのん)

むーのんのんは、上品で可愛らしいフワッとしたデザインが豊富です。

優しい色合いのカラーでクラシックなアイテムや、プチプラで上品なデザインが多いので、高見えしたいけれど、リーズナブルなものをお探しの女子にはピッタリです。
moo non non公式オンラインショップ

むーのんのんは、上品で可愛らしいフワッとしたデザインが豊富です。

優しい色合いのカラーでクラシックなアイテムや、プチプラで上品なデザインが多いです。高見えしたいけれど、リーズナブルなものをお探しの女子にはピッタリですよ。

特徴・着回しのきくデザイン
・品質の良い素材
・姉妹で楽しめる
サイズ80cm〜160cm
値段約2,000円〜5,000円
送料・5,000円以上で全国一律無料
・5,000円以下で550円〜1,000円
返品の可否5日以内で可能

リーズナブルで上品なコーディネートができるのは、非常にお得感があるのではないでしょうか⁉︎

サイズ展開も豊富なところは、嬉しいポイントですね。

雰囲気を柔らかくしたい時におすすめですね。

by LOVEiT(バイラビット)

バイラビットは、ビビットなカラーで元気な雰囲気になるような服が多いです。

通学やお出かけにも着回せて、動きやすいデザインなので、小学校高学年の女子にはおすすめです。

ガーリーなものからカッコ可愛いデザインまで、幅広く展開されており、アクセサリーなどの小物も充実しているので、テイストがブレることなくコーディネートができます。
by LOVEiT公式オンライン

バイラビットは、ビビットなカラーで元気な雰囲気になるような服が多いです。

通学やお出かけにも着回せて、動きやすいデザインなので、小学校高学年の女子にはおすすめです。

ガーリーなものからカッコ可愛いデザインまで、幅広く展開されています。アクセサリーなどの小物も充実しているので、テイストがブレることなくコーディネートができます。

特徴・ロゴ使いが控えめで上品
・ベストやシャツも豊富
サイズ110cm〜160cm
値段約4,000円〜7,000円
送料全国一律500円
返品の可否7日以内で可能

ガーリーなものはもちろんのこと、ベストやシャツでスクールライクなコーディネートも叶うのは、小学校高学年女子の憧れではないでしょうか⁉︎

しっかりとした作りになっているので、キレイな状態で着続けることができそうですよね。

ピアノ教室などにもピッタリの雰囲気になるでしょう。

BABYDOLL(ベビードール)

ベビードールは、ポップな色使いかつ可愛い服が買える人気子ども服のブランドです。

トレンドのアイテムや、韓国風の流行も取り入れたファッションが多く、アイドル風なコーディネートも可能です。

ポップで元気なカラーが目を惹く、おしゃれなコーデが楽しめますよ。
BABYDOLL公式

ベビードールは、ポップな色使いかつ可愛い服が買える人気子ども服のブランドです。

トレンドのアイテムや、韓国風の流行も取り入れたファッションが多く、アイドル風なコーディネートも可能です。

ポップで元気なカラーが目を惹く、おしゃれなコーデが楽しめますよ。

特徴・王冠マークとカラフルなデザイン
・キャラクターとコラボレーション
・家族で楽しめるペアアイテム
サイズ80cm〜150cm(以降はSMLと大人服に)
値段約2,000円〜5,000円
送料・6,600円以上で無料(北海道、沖縄のみ880円)
・6,600円未満で880円(北海道、沖縄のみ1,600円)
返品の可否10日以内で可能

キャラクターとコラボしていることが多く、家族でお揃いも可能なので、ファミリーでの購入がいいかもしれませんね。

ただし、お住まいの地域によって、送料が異なるので注意が必要です。

憧れの仲良し家族が叶います。

repipi armario(レピピアルマリオ)

レピピアルマリオは、小学校高学年から女子中学生に大人気のブランドです。

着るだけでおしゃれになるアイテムで溢れており、ファッションはもちろん、文房具やバッグ、シューズまでもが揃っています。
repipi armario公式

レピピアルマリオは、小学校高学年から女子中学生に大人気のブランドです。

着るだけでおしゃれになるアイテムで溢れています。ファッションはもちろん、文房具やバッグ、シューズまでもが揃っていますよ。

好きなブランドで揃えたい女子にはおすすめです。

特徴・ちょっと背伸びしたい時に最適
・憧れる次世代スターをイメージモデルに選出
サイズ140cm〜165cm
値段約3,000円〜7,000円
送料・5,000円以上で全国一律無料
・5,000円未満で全国一律385円
返品の可否14日以内で可能

イメージモデルが、次世代スターということは、ファッションもいち早く流行を取り入れているということですね。

いつもの服にマンネリ化した時、少し大人っぽく、でも可愛らしいデザインを求めるにはかなりおすすめのブランドです。

大人っぽい雰囲気で気分も変わりそうですね。

ニッセン

子どもから大人まで、取り扱う商品が豊富にあるのがニッセンです。

普段着でカジュアルなものから、卒業式などを意識したきちんとした服まで取り揃えています。

また、全体的に低価格なので、まとめ買いにも最適です。
ニッセン公式

子どもから大人まで、取り扱う商品が豊富にあるのがニッセンです。

普段着でカジュアルなものから、卒業式などを意識したきちんとした服まで取り揃えています。また、全体的に低価格なので、まとめ買いにも最適です。

特徴・きれいめカジュアル
・シンプルデザインも豊富
・親子でも選べる
サイズ80cm〜170cm
値段約500円〜4,000円
送料全国一律540円
返品の可否14日以内で可能

子ども服から婦人服まであるので、親子で共通のお店で選ぶことができますね。

いっぺんに買えるのはママ的に助かります。

通販では、地域や合計金額によって送料が細かく設定されている場合があるので、よく確認しておきましょう。

店舗で買うメリットとおすすめショップ5選

成長期である小学校高学年の女子が、実際に店舗へ足を運び、試着することで失敗も少なくなります。

店舗で買うメリット
  • サイズを間違えずに済む
  • 実際の色合い、素材、生地の厚みなどが確認できる

実店舗のあるお店を紹介します。

  • ピンクラテ
  • アルジー
  • メゾピアノ
  • ジディー
  • ポンポネットジュニア

サイズ感などは、実際に見たものとは違う場合がありますよね。

実店舗があると、特徴も肌で体感できるので大変便利でありがたいです。

それでは、実店舗のあるブランドを紹介していきます。実店舗が遠くて足を運べない方向けには、送料も記載してあります。

PinkLatte(ピンクラテ)

PinkLatteは、小学校高学年から中学生までの10代前半の女子に人気のあるブランドです。

カジュアルで着心地が良く、さらには動きやすいので、学校活動の多くなる小学校高学年の女子にはピッタリの物ですね。

また、ターゲットとしている10代の女子が実際に服の商品開発に加わっているのです。

実際に自分たちが着たい服作りが徹底的に行われているというので、驚きですよね!
PinkLatte公式

PinkLatteは、小学校高学年から中学生までの10代前半の女子に人気のあるブランドです。

カジュアルで着心地が良く、さらには動きやすいので、クラブ活動なども増えてくる小学校高学年の女子にはピッタリの物ですね。

また、ターゲットとしている10代の女子が実際に服の商品開発に加わっているのです。

実際に自分たちが着たい服作りが徹底的に行われているというので、驚きですよね!

特徴・”今流行っている””今欲しい”物にフォーカス
・流行をいち早くお届けしている
サイズ125cm〜170cm
値段約2,000円〜5,000円
送料・10,000円以上は全国一律無料
・10,000円未満は全国一律600円(税込)
返品の可否レシート、商品をもとに購入店舗へ要相談

170cmは背は高いけれど、大人の服はまだ雰囲気に合わないといった高身長の女子にはもってこいのブランドですよ。

流行に敏感な高学年の女子はチェックですね。

ALGY(アルジー)

アルジーは、カジュアルかつ可愛らしさをミックスしたコーデが特徴的です。

おしゃれなガーリースタイルが叶う、小学校高学年の女子の定番ブランドになっています。

おしゃれに興味を持ち始めた女子や、ベーシックなカジュアルよりも可愛い系が好みな女子にとてもおすすめです。

女子小学生のNo. 1ファッション雑誌「ニコ☆プチ」でも新作アイテムが掲載され、現在知名度が高くなっている大人気のブランドですよ。
ALGY公式

アルジーは、カジュアルかつ可愛らしさをミックスしたコーデが特徴的です。おしゃれなガーリースタイルが叶う、小学校高学年の女子の定番ブランドになっています。

おしゃれに興味を持ち始めた女子や、ベーシックなカジュアルよりも可愛い系が好みな女子にとてもおすすめです。

女子小学生のNo. 1ファッション雑誌「ニコ☆プチ」でも新作アイテムが掲載され、現在知名度が高くなっている大人気のブランドですよ。

特徴・子供っぽくないデザインが豊富
・姉妹コーデにも最適
サイズ115cm〜165cm
値段約3,000円〜7,000円
送料全国一律605円
返品の可否店舗に来店し可能

サイズが115cm〜と幅広く展開されているので、「姉妹で着たい!」という高学年の女子にも大変ピッタリのブランドになります。

姉妹で一緒にネットで選んでいくのも楽しいですね。

mezzo piano Junior(メゾピアノジュニア)

メゾピアノはガーリーで女の子らしいデザインが豊富です。

上品なスタイルから、流行を取り入れたアイテムまで幅広く展開されているのも魅力の一つです。

上質な素材で、長く着られるファッションとして、”憧れのブランド”となり長く愛されてきました。
mezzo piano公式

メゾピアノはガーリーで女の子らしいデザインが豊富です。

上品なスタイルから、流行を取り入れたアイテムまで幅広く展開されているのも魅力の一つです。

上質な素材で、長く着られるファッションとして、”憧れのブランド”となり長く愛されてきました。

特徴・お嬢様スタイルが叶う
・高級感のある上質な作り
サイズ140cm〜165cm
値段約8,000円〜20,000円
送料・10,000円未満は全国一律500円
・10,000円以上は全国一律無料
返品の可否購入店舗で可能

少し大人っぽいデザインで、トレンドをおさえたい高学年の女子に最適なブランドです。

いいお値段なので、大切な一枚にする場合や、プレゼントなどにも向いているかもしれませんね。

着ているだけで、憧れのお嬢様な気分を味わえますね。

ZIDDY(ジディー)

ジディーは、ブラックやビビットカラーなどのエッジの効いたスタイルが、まさに”カッコ可愛い”印象です。

スタイルが良く見えるシルエットにこだわる女子や、スタイルアップを目指す女子におすすめですね。

甘すぎないデザインなので、長く着回しができるのも魅力の一つです。
ZIDDY公式

ジディーは、ブラックやビビットカラーなどのエッジの効いたスタイルが、まさに”カッコ可愛い”印象です。

スタイルが良く見えるシルエットにこだわる女子や、スタイルアップを目指す女子におすすめですね。

甘すぎないデザインなので、長く着回しができるのも魅力の一つです。

特徴・少しギャル風なダンス系ファッション
・トレンドデザインを取り入れた旬のファッション
サイズ130cm〜160cm
値段約1,000円〜5,000円
送料・5,900円以上(税込)は全国一律無料
・5,900円以下(税込)は全国一律750円
返品の可否購入店舗で可能

オーバーサイズの作りのものも多く、小柄な女子はダボっと可愛らしくなります。また、がっちりさんもキレイに着こなすことができるので、ハマったら抜け出せませんね。

体格が気にならないデザインは、成長期の高学年の女子には受けそうです。

pom ponette junior(ポンポネットジュニア)

ポンポネットジュニアは、フレンチスタイルで落ち着いた上品なデザインとなります。

シンプルで着心地よく、さらには上質な素材が多いので、着回し抜群の長く着られるアイテムです。

程よくトレンドも取り入れているので、おしゃれかつ派手すぎないを意識したコーデが好きな女子にはぴったりですよ。
pom ponette junior公式

ポンポネットジュニアは、フレンチスタイルで落ち着いた上品なデザインとなります。

シンプルで着心地よく、さらには上質な素材が多いので、着回し抜群の長く着られるアイテムです。

程よくトレンドも取り入れているので、おしゃれかつ派手すぎないを意識したコーデが好きな女子にはぴったりですよ。

特徴・カジュアルなフレンチテイスト
・小粋な可愛らしさで溢れている
サイズ130cm〜165cm
値段約5,000円〜15,000円
送料・10,000円未満で全国一律550円(税込)
・10,000円以上で全国一律無料
返品の可否購入店舗へ相談

パリにいるような、上品な雰囲気を手に入れたい女子には最適ですね。カジュアルさもありつつ、可愛らしさが含まれているデザインが多いので、普段着からここぞという時にも大活躍しそうです。

小学校高学年から上質でスマートを手に入れたいのであれば、
最高のブランドですね。

実際に店舗へ行くことができれば、送料もかからず試着も可能なので、非常に安心できますね。

小学生女子の服で高学年からおしゃれに!

小学生女子は、高学年になれば身体も成長して、おしゃれの幅がぐんと広がります。

小柄な子もいれば、がっしりしてくる子もいて、身体の大きさに差が出てくる頃でもありますね。

高学年以上が対象の服で、でもおしゃれに着こなせるお店ないかなあ。

小学生女子は、高学年になれば身体も成長して、おしゃれの幅がぐんと広がります。小柄な子もいれば、がっしりしてくる子もいて、身体の大きさに差が出てくる頃でもありますね。

悩めるママ

高学年以上が対象の服で、でもおしゃれに着こなせるお店ないかなあ。

小学生女子向けの服では物足りず、身体に合わないという子向けには、以下の店舗がおすすめです。中学生向けのお店を選ぶことで、サイズが豊富になり、おしゃれで身体に合わせた服を選ぶことができます。

  • WEGO(ウィゴー)
  • AND YUA ANY(アンユアエイニー)
  • ROPE PICNIC KIDS(ロペピクニックキッズ)

一足先の大人っぽいコーデで、憧れの存在になりそうですね。

WEGO(ウィゴー)

10代から20代をターゲットに作られており、オリジナルブランドのアイテムを豊富に取り扱っています。

主にストリートから派生する様々なファッションが多いのが特徴です。

今を楽しむトレンドからどんな時も活躍するベーシックなものまで、幅広く揃っていますよ。
WEGO公式

10代から20代をターゲットに作られており、オリジナルブランドのアイテムを豊富に取り扱っています。

主にストリートから派生する様々なファッションが多いのが特徴です。

今を楽しむトレンドからどんな時も活躍するベーシックなものまで、幅広く揃っていますよ。

特徴・原宿、心斎橋のカジュアルファッション
・オリジナルブランドが7つ
・ヴィンテージアイテムもあり
サイズS〜L
値段約1,500円〜10,000円
送料全国一律605円
返品の可否購入店舗へ相談

ブランドがそれぞれあるので、ストリート系から可愛い系まで違ったテイストが揃っているのも嬉しいポイントですよね。

かなりおしゃれな小学生女子が目指せそうです。

AND YUA ANY(アンユアエイニー)

大人から子どもまで、幅広年代のファッションを展開しているグローバルワークのローティーン向けブランドです。

小学生女子の高学年以上に向けて、自分の好きなものを大切に、自分らしさを探してほしいという想いを込めたおすすめのブラントとなっております。

優しいカラーでトレンドを取り入れたデザインは、長く着回せること間違いなしです。
AND YUA ANY公式

大人から子どもまで、幅広年代のファッションを展開しているグローバルワークのローティーン向けブランドです。

小学生女子の高学年以上に向けて、自分の好きなものを大切に、自分らしさを探してほしいという想いを込めたおすすめのブラントとなっております。

優しいカラーでトレンドを取り入れたデザインは、長く着回せること間違いなしです。

特徴・BIGシルエットなど豊富
・モノトーンなカラー展開
・レトロな雰囲気
サイズ150cm、160cm、S〜L
値段約1,500円〜5,000円
送料・3980円以上で全国一律無料
・3980円未満で全国一律770円
返品の可否購入店舗で相談

150cmから展開されているので、トップスとボトムで違うサイズでも安心ですね。

優しいレトロ感で、一味違ったおしゃれさんになれそうです。

ROPE PICNIC KIDS(ロペピクニックキッズ)

ロペピクニックキッズは、大人から子どもまで取り揃えており、サイズ展開が豊富です。

優しい雰囲気のアイテムが多く、上品な印象を持てます。

上品かつ長持ちする服がリーズナブルなお値段で購入できるのは、嬉しいポイントです。
ROPE PICNIC KIDS公式

ロペピクニックキッズは、大人から子どもまで取り揃えており、サイズ展開が豊富です。

優しい雰囲気のアイテムが多く、上品な印象を持てます。

上品かつ長持ちする服がリーズナブルなお値段で購入できるのは、嬉しいポイントです。

特徴・親子でリンクコーデが可能
・きれい目フレンチデザイン
サイズ150cm、S〜L
値段約2,000円〜5,000円
送料全国一律275円
返品の可否購入店舗で相談

上品でリーズナブルは、一番重宝しそうなテーマですよね。親子でもリンクコーデが可能なので、お出かけが楽しくなりそうです。

高学年の女子の娘とのリンクコーデが夢であるママは多そうです!

小学生女子の高学年ならではの体格、身体に合った服を見つける時の参考にしましょう。

高学年女子の服のブランド事情は?流行りとポイント!

ここまで、リーズナブルなブランドから高価なブランドまで、紹介してきました。

高学年の女子の問題。それは”服のブランドを気にするのか”ということです。

結論、8割近くの小学生女子が、ブランド名は気にしないと回答しています。

ここまで、リーズナブルなブランドから高価なブランドまで、紹介してきました。高学年の女子の問題。それは”服のブランドを気にするのか”ということです。

結論、8割近くの小学生女子が、ブランド名は気にしないと回答しています。

「服を選ぶ際、ブランド名※を気にしますか?」と聞いたところ、「全く気にしない」が29.6%、「あまり気にしない」が47.6%で、合わせて8割近く(77.2%)の小学生女子が「ブランド名は気にしない」と回答しました。

引用:マイナビ子育て

「気にしない」と回答した小学生の高学年女子はどんな理由があるのでしょうか?説明します。

「気にしない」女子の理由
  • 自分が気に入っていれば良い
  • 自分が可愛いと思ったものを着たい
  • 自分がいいと思う服が一番いい
  • 可愛ければなんでもいい
  • 見た目で好きな服が決まるのでブランドは気にしない

上記のような理由があるのです。

ママが思ってるよりも、ブランド名を気にせず、見た目や自分の好みがしっくりきたものでいいと思っている高学年女子が多いのかもしれませんね。

考えすぎず、どんな値段でも子どもと一緒に合う服装を選べるといいですよね。

小学生女子の服で高学年の流行りは韓国服!

アジアのファッションの最先端である、韓国服は、小学生女子の高学年にとって憧れです。

日本の子ども服よりも、どこか大人びている印象があり、トレンド感が強いおしゃれなデザインが小学校高学年の女子には大人気で流行りつつあります。

小学生女子の高学年の6年生では、流行りの韓国のような服を着た人がいたという先輩ママもいるくらいです。

日本と比べるとかなり大人っぽく、小学生女子の中でもワンランク上の高学年のお姉さんになれそうですよね。

我が家の娘が好きそうです!

購入を考える前に参考になるよう、韓国風の服のデザインや価格をまとめてみました。

韓国風の服のデザイン

メインのジャンルは”カジュアル”と”フェミニン”

  • カジュアル:ラフでスポーティーなお洋服が多く、トレンド感の強いスタイリングが叶うので、ローティーンに人気
  • フェミニン:チュール素材やフリルを使った可愛らしいデザインや、エレガントなデザインまで

アイテムが多く、普段使いからお出かけまで幅広く着回せそうなコーディネートができるのです。

大人顔負けですね。

韓国風の服の価格
  • トップス:1,000円〜
  • ボトム:1,500円〜
  • ワンピース:1,500円〜
  • セットアップ:2,000円〜
  • インナー、下着:200〜2,000円

韓国の子ども服は、日本の人気ブランドよりも安いことが多いので、予算を抑えたコーディネートが可能です。また、韓国服は、実店舗で販売しているお店が少なく、通販のみの運営がほとんどです。

友達と被ることが少なく、流行りをのびのびと堪能できそうですね。

通学服にもおすすめの韓国服はこちら!

普段着使いの韓国服がほしい時はこちら!

高学年の女子の服を選ぶときのポイント6つ

高学年の女子に向けた、服を購入する際のおすすめのお店や流行りは大体把握できたと思います。それでは、成長期真っ只中の高学年の女子が服を選ぶ時、どこがポイントになるのでしょうか。

以下が選ぶときのポイント6つです。

  • 返品交換可能か
  • 着替えやすいものか
  • 動きやすさ
  • サイズ感
  • お手入れしやすい素材か
  • 長く着られるものか

見た目だけで選んでしまっては、失敗しやすいので注意していきたいですね。

選ぶときのポイントを頭に入れておくだけで、服選びがスムーズになるはずです。

返品交換可能か

高学年女子

実際届いてみたら着心地が悪かった。

このように我が子が感じていた経験はありませんか?現代は、通販での販売も増えてきています。

届いてみたら思っていたものと違うこともしばしばあるので、購入前に返品交換の条件は必ずチェックしましょう。

憧れのブランドが、自宅で気軽に買えるのは便利なことですが、試着しない分、失敗もあり得ることを想定した行動が大切です。

着替えやすいものか

自分的にはすごく好きなデザインでも、自分で脱ぎ着しにくい服では困りますよね。

ましてや学校に着ていく服であれば、スムーズに着替えられる必要があります。

留め具やボタンが多いもの、後ろにチャックがついているなどの、時間がかかってしまうようなデザインの服は避けましょう。

可愛いデザインほど、脱ぎ着しにくいものは結構あるので、要注意です。

動きやすさ

高学年は体を動かす授業や、遊びが多いでしょう。

そのため、タイトなものや動きづらいデザインの服を選んでしまうと、ストレスにつながります。

学校では動きやすい服、お出かけではデザインを重視した服などとシーンごとに使い分けをするのがいいですね。

生活もしやすくなるので、動きやすさは必須かもしれません!

動きやすいと、長く着回したくなるので得した気分にもなりますよ。

体育の授業もおしゃれにいこう!

サイズ感

高学年の女子は特に、小学校の6年間で体型が変わりやすく、個人差も出てくる頃です。

着丈や袖丈も含め、ウエストやバスト、ヒップの体型変化に合わせたものを選ぶことをおすすめします。

店舗では試着をして、少し余裕のあるサイズを選ぶと長く着られますね。

通販の場合、袖が短いなどのトラブルも否めないので、実寸サイズの表記を参考に自分のサイズと照らし合わせることが大切です。

事前に自分のサイズを測っておくと安心ですね。

お手入れしやすい素材か

遊びや授業、食事中に服が汚れてしまうことはみんなあることです。

それゆえに、自宅の洗濯機で洗いやすいものや汚れの落ちやすい素材、乾きやすい素材を選ぶことをおすすめします。

お手入れしやすい素材としては以下の通りです。

お手入れしやすい素材
  • コットン
  • ポリエステル
  • ナイロン

何度も汚しそうな場合は、汚れの目立たない色の服を選ぶと間違い無いですね。

長く着られるものか

シンプルで着回しやすいTシャツやパンツなどは、長く着られる素材を選ぶとコスパがいいのでおすすめです。

あまりにプチプラを選んでしまうと、すぐに襟周りが伸びてしまったり毛玉ができてしまったりするものです。

そのため、シンプルな服こそ、少々いいものを選ぶことで重宝する服になるでしょう。

流行りのカラーや素材、デザインなどはトレンド感アップを狙って、プチプラでも問題ありません。

「シンプルなデザイン=いいものを買う」を意識しましょう。

服を選ぶポイントを押さえながら、我が子に寄り添った洋服選びをしましょう!

着回しできるTシャツはこちら!

まとめ

小学校高学年の女子の服は、しまむらやアベイル、GUやユニクロなどの安いかつ流行りを取り入れることができる店舗で買っている

先輩ママは、しまむらやアベイル、ユニクロという声が多いが、周りと同じが気になる場合や大人の服を着れる場合はHoneysやイーストボーイで買っていたという声もある

高学年の女子の服をどこで買うか迷った時の、おすすめのチェーン店は、しまむらやGU、ユニクロ、Honeys、GAPが挙げられる

店舗だと、PinkLatte、ALGY、pom ponette juniorなどがあり、通販だと、JENNI、moo non non、by LOVEiTなどがおすすめ

小学生女子向けの服じゃ物足りず、身体に合わないという子向けには、WEGOやAND YUA ANY、ROPE PICNIC KIDSがおすすめ

8割近くの高学年の女子が、ブランド名は気にしないと回答しており、どこで買うかはそれほど悩まなくても良い

日本の子ども服よりも、大人びている印象で、トレンド感が強いおしゃれなデザインの韓国服は、小学校高学年の女子に大人気で流行っている

高学年の女子の服を選ぶときに気をつけるポイントの、返品確認、動きやすさ、サイズの確認などはどこで買うかと同様に大切なこと

小学校高学年にもなると、自分に合う合わないがはっきりしてくることで、注文が多くなりますよね。

私も昔はそうだったなと思い出しました。

選ぶポイントを知っておくだけで、服選びが楽になり、失敗も防げるので、私ももっと早く知っておけばと思ってしまいました。

我が子には、後悔しない選び方をしてほしいので、好きなブランドやデザインは尊重しつつ、一緒にポイントに沿って考えていけると理想だと実感中です。

迷っている子どもに、一番の味方であるママが助け舟を出して、一緒に楽しく考えていきましょう!
  • 小学校高学年の女子の服は、しまむらやアベイル、GUやユニクロなどが安く流行りを取り入れることができるためおすすめ
  • 高学年の女子の服をどこで買うか迷った時の、おすすめのチェーン店は、しまむらやGU、ユニクロ、Honeys、GAPが挙げられる
  • 先輩ママは、しまむらやアベイル、ユニクロという声が多いが、周りと同じが気になる場合や大人の服を着られる場合はHoneysやイーストボーイで買っていたという声もある
  • 店舗だと、PinkLatte、ALGY、pom ponette juniorなどがあり、通販だと、JENNI、moo non non、by LOVEiTなどがおすすめ
  • 小学生女子向けの服じゃ物足りず、身体に合わないという子向けには、WEGOやAND YUA ANY、ROPE PICNIC KIDSがおすすめ
  • 8割近くの高学年の女子が、ブランド名は気にしないと回答しており、どこで買うかはそれほど悩まなくても良い
  • 日本の子ども服よりも、大人びている印象で、トレンド感が強いおしゃれなデザインの韓国服は、小学校高学年の女子に大人気で流行っている
  • 高学年の女子の服を選ぶときのポイントである、返品確認、動きやすさ、サイズの確認などは、どこで買うかと同様に大切なこと

小学校高学年にもなると、自分に合う合わないがはっきりしてくることで、注文が多くなりますよね。私も昔はそうだったなと思い出しました。

選ぶポイントを知っておくだけで、服選びが楽になり、失敗も防げるので、私ももっと早く知っておけばと思ってしまいました。

我が子には、後悔しない選び方をしてほしいので、好きなブランドやデザインは尊重しつつ、一緒にポイントに沿って考えていけると理想だと実感中です。

迷っている子どもに、一番の味方であるママが助け舟を出して、一緒に楽しく考えていきましょう!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次