私は1歳の娘がいる30代母です。

一度はいないいないばあのコンサートに連れて行きたいね
娘は今、ワンワンわんだーらんどにハマっているので、私は夫とそう思うようになりました。
先輩ママに相談したところ、いないいないばあのコンサートは倍率が高いことがわかりました。
そのため、申し込む前に倍率を把握して備えておきたいと思い、調べることにしたのです。
申し込み人数が把握できないので正確な計算は不可能ですが、私の独自調査によると、いないいないばあのコンサートの倍率は約30倍と予想される声が多いことがわかりました。
この記事では倍率の他に、値段や日程に加え、出演者や落選してもがっかりしない対応について解説していますよ。
申し込む前にぜひ情報を網羅し、当選の確率を上げられるといいですよね。



後悔だけはしたくないです。
\運が向いて欲しい時はこれ!/


いないいないばあのコンサートの倍率は?当選のためには⁉︎


いないいないばあのコンサートであるワンワンわんだーらんどに我が子を連れていくと決めたら、申し込む前の情報として、まずは倍率が気になりますよね。
倍率によって対策の必要性と心持ちが変わってきます。
申し込み人数が把握できないので正確な計算は不可能ですが、私が調査した中では、いないいないばあのコンサートの倍率は約30倍と予想される声が多いのです。
いくつか応募していても、全部がはずれるなんてこともあるようです。
外れた人の声が多く、倍率の高いことがよくわかります。
さらに、倍率が高まる要因を、予想してみました。
- コンサートの開催場所が、東京や大阪などの都市部
- 公演時間が午前の時間帯
- ステージに近い席
いないいないばあ自体の対象年齢は0〜2歳で、年齢的にまだまだお昼寝や空腹でぐずるなどよくあることですよね。
時間帯を調整する保護者が多くなり、子どもが落ち着いているであろう午前中の時間帯に偏ってしまうのだと思います。



恐るべしです。
いないいないばあのコンサートはチケット攻略をしよう!
いないいないばあのコンサートが高倍率だということがよく理解できました。



当選の確率を上げるためには何をすればいいの?
保護者としては、当選の確率を上げるためにやっておくべきことが気になるはずです。
- チケットの申し込みを家族総出で行う
- 午後の公演時間帯を狙う
- 人気のなさそうな日を選ぶ
- 後ろの方の座席を狙う
4つのやっておくことに合わせて、いないいないばあのコンサートをチケット攻略していくのがおすすめです。
家族と協力して当選確率を上げていきましょう。
チケットの申し込みを家族総出で行う
チケットは、当然ですが申し込めば申し込むほど、当選の確率は上がります。
ただし、本人確認のある可能性が無きにしも非ずなので、同席しない家族や友人には、頼まないのが無難です。
午後の公演時間帯を狙う
いないいないばあのコンサートは、必ず午前公演と午後公演に分かれています。
子どものお昼寝の時間に被らなくて済むのが、午後公演の時間帯なのです。



眠くて公演中にぐずるかもしれない
午後は基本的に14:00〜16:00の時間帯であることが多く、このように悩む保護者がほとんどだと思います。
そのため、午前中にコンサートを見て、お昼を食べてそのまま帰るというのが王道のパターンと考えらますね。
- 午前公演:[開場]午前10:00/[開演]午前11:00/[終演]正午
- 午後公演:[開場]午後2:00/[開演]午後3:00/[終演]午後4:00
狙いどきは午後、とおさえておきましょう!
人気のなさそうな日を選ぶ
人気がないとはいえ、争奪戦であることには変わりありませんが、少しでも申し込み数が減りそうな平日が狙い目です。
いないいないばあのコンサートは土日だけの開催かと思いがちですが、過去には平日の金土日の3日間で行っていたこともあります。
平日は土日に比べると倍率が下がりそうですし、多少混雑を避けられるので、のびのびと参加できそうですよね。
申し込みの当落通知は、公演の1ヶ月程前にわかる予定です。
後ろの方の座席を狙う



子どもも小さいし、しっかり見える前の方に座りたい!
しかしみなさん考えることは同じです。
あえて後方のエリアにある座席を第一希望として申し込んでおくと、当選確率が上がる可能性があります。
全席指定であり、間近で見たいという人は前方のエリアを第一希望に入れるはずなので、そこを逆手に取るということですね。
実際に、私は長女の時にいないいないばあのコンサートへ行きましたが、2階席を第一希望にして、当選した経験があります。
2階席や3階席の方が、わんわんやジャンジャンが遊びにきてくれましたよ。
SNSでも、3階席の後ろを楽しめたという声があります。
当選することだけを考えるのであれば、チケット攻略の4つを全て把握しておくことをおすすめします。



希望は捨てずに、しっかりチケット攻略を把握しておきましょう。
いないいないばあのコンサートでおすすめな公演とは?
いくら周りも同様に子ども連れだとしても、混雑しすぎたり我が子にイレギュラーなことが起きてしまっては、保護者としては試練の時間になりますよね。
より人が少なく、ゆっくりと楽しめそうな日取りがわかれば、安心して子どもとコンサートを楽しめます。
いないいないばあのコンサートで、ゆったりと楽しめるおすすめな公演を知るためにはどんなポイントを押さえておくべきでしょうか。
- 翌日が平日の月曜日である日曜日公演
- 宿泊が必要な場所
- 住んでいる場所から飛行機が必須な会場
つまり誰も選ばない、ママが避けがちな条件の公演日程や会場を選ぶといいのです。
翌日が平日の月曜日である日曜日公演
いないいないばあのコンサートは、毎年全会場の10会場中、半分は3連休を挟む土日があるのです。
その考えを逆手に取ると、月曜日が平日である日曜日公演だと人も少なく、大混雑にならないのではと思います。
しかし、翌日が平日ということに気が進まない場合もありますよね。
宿泊が必要な場所
小さな子どもがいる中での宿泊は、なかなか難易度が高いと感じるママも多いのではないでしょうか。
準備するものも多く、もしもに備えるものもあり、荷物が膨大になりますよね。
そのため、できるだけコンサートが終わったら日帰りで帰りたいと思ってしまいます。
しかし、あえて行きにくいような都市部以外の会場を選ぶことで、倍率は少し下がります。
\荷物が多くて運ぶのが大変な時は子どもを乗せよう!/


住んでいる場所から飛行機が必須な会場
いないいないばあの対象年齢0歳〜2歳を連れての飛行機移動は、非常に大変です。
移動中に飽きてしまい立ち上がったり大泣きしたりなんてことは、日常茶飯事だと思います。
そのため、ママたちはできるだけ飛行機移動のない、住んでいるところから近い会場を選びがちなのです。
飛行機移動が必要な地方公演だと、都市部よりは倍率も下がり、当選したとしても大混雑を避けられる可能性が高まります。
パパママが不安を抱えずに自信を持って行動することで、子どもは意外とすんなり飛行機時間を過ごしてくれることがありますよ。



親が心で思っていることは子どもによく伝わるといいますよね
\飛行機も怖くない!/


いないいないばあのコンサートの値段は?申し込み方法説明!





いないいないばあのような子どもに大人気のコンサートは値段が高そう
大人気の子ども向け番組だと、このように思いますよね。
いないいないばあのコンサートの値段は座席にもよりますが、約2,000円〜4,000円ほどです。
- A席(1階席):3,600円
- B席(2階席):3,000円
- C席(3階席):2,500円
- 車椅子席(1階):3,600円
座席の決まりなどについても4つ挙げておきましょう。
- 公演の当日に3歳以降の子どもが、チケットが必要になる
- 2歳以下の子どもは、膝上観覧が可能(席が必要な場合はチケット料金が発生)
- 車椅子を利用する場合は、付き添いの方も含めてA席で申し込む
- 公演中止の場合のみ、チケットの払い戻しがある
A席はC席と比べて1,000円ほど値段が高いですね。
C席は一番安い上に、倍率も下がりやすい傾向にあるので、一番前にこだわらないのであればいいことばかりな気がします。
いないいないばあのコンサートの申し込み方法は?
値段が把握できれば、あとは申し込みをどのような手順で行うかですよね。
いないいないばあのコンサートの申し込みは、専用のチケット申し込みサイト(TAPIRS TICKET )から申し込み、当落通知の後、当選の場合チケットを受け取るという流れです。
専用のチケットサイト(TAPIRS TICKET)があるので分かりやすくてありがたいですね。
ライブやコンサートなどのチケット販売業務の受付、抽選、入金の管理、座席配券までサポートしているチケットサービス事業のこと。
詳しく流れを解説します。
- TAPIRS TICKETに会員登録(無料)が必要
- 「公演/座種」で一つの組み合わせとし、お一人様第6希望まで選択が可能
- 決済方法は①クレジット②セブンイレブン(現金・nanaco・クレジット)③ファミリーマート、ローソン(現金)④ペイジー(みずほ銀行・三井住友銀行・ゆうちょ銀行などの銀行ATMでの支払い)となる
- 申し込み後に受付期間内であればキャンセル可能で、抽選開始は受付期間終了後
- 架空の応募者情報や、転売目的と判明した場合は落選となる
- TAPIRS TICKETのサイト内チケット申し込み履歴から、抽選結果を確認できる
- メールでもお知らせがある
- クレジットカードの場合は自動決済されるが、それ以外の方法では当選通知後の指定された期間中に支払いを行う
- チケットの発券期間内に、申し込み履歴の引換番号をファミリーマート(Famiパス)で引き換え、チケットを受け取る
- チケットには当選者の名前が記載されている
まずは専用サイトへの会員登録をしなければ、申し込みはできません。
申し込みさえすれば、あとは結果の通知を待つだけなので、しっかりと家族で会議をした上で第4希望まで選択をしていきましょう。



当選の確率を上げるための方法を実践しながら選択していきたいですね。
いないいないばあのコンサート日程一覧!(2025年〜2026年)
いないいないばあのコンサート日程がわかれば、計画を立てるときに役立ちます。
2025年〜2026年では、北海道から熊本までの10会場がコンサート予定となっています。
日程と申し込み開始時期を詳しくまとめました。
会場 | 日程 | 申し込み受付開始予定日 |
千葉県松戸市 (森のホール21) | 2025/4/13(日) | 2025/2/20現在ご案内中 |
長野県長野市 (ホクト文化ホール) | 2025/5/11(日) | 2025/3/6(木)〜 |
北海道苫小牧市 (苫小牧市民会館) | 2025/6/8(日) | 2025/4/5(水)〜 |
東京都渋谷区 (NHKホール) | 2025/7/4(金)〜7/6(日) | 2025/5/1(木)〜 |
広島県呉市 (呉信用金庫ホール) | 2025/9/14(日) | 2025/7/11(金)〜 |
大阪府大阪市 (NHK大阪ホール) | 2025/10/11(土)〜10/12(日) | 2025/8/13(水)〜 |
愛知県豊田市 (豊田市民文化会館) | 2025/11/9(日) | 2025/9/5(金)〜 |
岩手県盛岡市 (トーサイクラシックホール岩手) | 2025/12/7(日) | 2025/10/9(木)〜 |
愛媛県松山市 (松山市民会館) | 2026/2/15(日) | 2025/12/10(水)〜 |
熊本県熊本市 (熊本城ホール) | 2026/3/15(日) | 2026/1/14(水)〜 |
千葉県は2025年2月現在、ちょうど案内が始まっており、予約受付中のエリアです。
予約受付開始は、だいたい公演予定日の2ヶ月前からだとわかりますね。



いつの間にか終わってた…
なんて事態にならないよう、チケットの申し込みが終わるまではいないいないばあの公式サイトで逐一確認をすることをおすすめします。
\コンサートの日程が書かれていますよ!/
いないいないばあのコンサートの出演者は⁉︎会場グッズも!


いないいないばあのコンサートは、ワンワンやぽぅぽなどが日本全国のお友だちに会いに来ます。
主な出演者をご紹介します。
- ワンワン
- ぽぅぽ
- はるちゃん
- けいくん
- ジャンジャン
- ゴットン
- コロとバウ
コンサート前の予習として、より親近感を持つために、出演者たちの特徴を見てみましょう。
出演者 | 特徴 |
ワンワン![]() ![]() | いつも元気で好奇心いっぱい |
ぽぅぽ![]() ![]() | 優しく撫でられるのが大好きな赤ちゃん |
はるちゃん![]() ![]() | 遊んで歌って踊るのが大好き |
けいくん![]() ![]() | スキップ、ジャンプが大好きで元気いっぱい |
ジャンジャン![]() ![]() | 楽しいことを考えることとダンスが大好き |
ゴットン![]() ![]() | ワンダーランドのゴットンネルを通って大きくなる |
コロとバウ![]() ![]() | ダンスが大好き/コロとバウは仲良し |
主にいないいないばあのコンサートで登場するのは、上記の出演者です。
TVで見るだけでも、みんなアクティブで、歌も踊りも大人の目まで釘付けにさせてくれるものです。
実際に間近で見るとなると、「楽しかった」と家族みんな大満足かつ幸せな気持ちにさせてくれる出演者たちばかりですね。



見方が変わってくると思います
いないいないばあのコンサートグッズで会場限定は?
コンサートといえば、会場で販売されているグッズも楽しみの一つですよね。
いないいないばあのコンサート会場で、子どもが身につけられるグッズが販売されています。
コンサート会場で販売されているグッズの中から、3つのグッズをご紹介します。
- やわらかキャップ(ワンワン)
- ふんわりネックパース
- 手のひらサイズのぬいぐるみ(ワンワン)
大人まではしゃいでしまいそうなくらい可愛いですよ。
やわらかキャップ


値段 | 2,000円(税込) |
対象年齢 | 1歳半以上 |
サイズ | 頭囲48〜52cm |
子どもが被ればなんとも言えない可愛さですよね。
帽子なので、目立つ上にステージ上からも目を惹くと思います。



普段被っている子どもがいたら微笑ましくなります
ふんわりネックパース


値段 | 1,300円(税込) |
対象年齢 | 1歳半以上 |
サイズ | 本体約17cm |
首に下げられるお財布のようなものですね。
お菓子やハンカチ、小さなおもちゃなどを入れて、子ども自身で持ち歩くことができます。
他に、ワンワンやうーたんのデザインもあります。



我が家の娘は元々持っているネックパースにおもちゃのお金を入れて楽しんでいますよ
手のひらサイズのぬいぐるみ


値段 | 1,100円(税込) |
対象年齢 | 1歳半以上 |
サイズ | W12×H13cm |
子どもはぬいぐるみを持ちたがることが多いですが、子どもの手には大きいものが多いですよね。
こちらのぬいぐるみは手のひらサイズということで小ぶりなので、持ちやすく、落としてしまう心配がありません。



非常にありがたいです
どれも会場限定になるので、当選した時には必ず目を通しておきましょう。
\飲み物を自分で飲むのが楽しくなる!/


いないいないばあのコンサートが落選したらどうする?
なんせいないいないばあのコンサートは倍率が高いですよね。
グッズも調べて、家族とも協力して複数申し込みをしたけれど、落選してしまうなんていうことも少なくないのです。
いないいないばあのコンサートが落選であれば、リセールサービスの申し込みや、オンラインショップのグッズで自宅コンサートをするのがおすすめです。
落選しても、かなり望みはあるので諦めずに行動するのみですね。
リセールサービスに申し込もう
リセールサービスとは、いないいないばあのコンサートチケットを誰かに「譲りたい方」「購入したい方」を仲介するシステムです。


リセールの開始は、チケットの抽選結果発表後さらに1〜2週間後程度で開始されます。
- チケットを譲りたい方は「譲渡登録」をする
- チケットを購入したい方は「購入登録」をする
上記を済ませた上で、リセールの申し込みができます。
さらに申し込む上で注意しておきたいことを3つ挙げておきましょう。
- リセールが成立後のキャンセルは不可
- 落選の場合もあり
- チケット申し込みで当選された方は、同一会場のチケットをリセールで「購入」できない
また、リセールも倍率は高いため、「当たったらいいな」程度の気楽な気持ちで申し込むことが大事かもしれませんね。
できることを全てやっていると、結果がどちらにせよ、後悔することがありませんよ。
オンラインショップのグッズで自宅コンサート⁉︎
いないいないばあにはオンラインショップが存在します。
おもちゃやコンサートで身につけるもの、DVDなど幅広く販売されているので、落選したとしても自宅でコンサート気分を味わえるのです。
家族の思い出づくりにもなるので、かなりおすすめなアイデアですよ。
自宅で楽しむために、オンラインショップで揃えておくとよいものは以下の3つです。
- ワンワン洗えるぬいぐるみ
- 「楽しいな」フェイスタオル
- コンサートDVD
まず第一前提にDVDがないと、コンサート気分は味わえませんよね。
さらに、フェイスタオルは、「ぐるぐるぶんぶん」という曲の際に振り回す可能性があるので、こちらもぜひ購入しておくと盛り上がるかもしれません。
洗えるぬいぐるみに関しては、子どもがいくら汚しても気にせず洗うことができるものなので、ママは広い心で子どもと楽しめるはずです。
会場で間近に見れることが一番ですが、高倍率なので、絶対当選という保証はありません。
落選しても気を落とさず、自宅コンサートを開くのはアリですよね!
\親子でシャカシャカ大盛り上がり!/


まとめ


- いないいないばあのコンサートの倍率は、約30倍
- 高倍率のままでも当選確率を上げるためには、複数で申し込むことや、空いている日時、後方の座席を狙うなどの対策が必要
- 人混みを避けやすいおすすめの会場は、都市部以外の宿泊や飛行機が必須な会場であり、倍率が下がる可能性がある
- いないいないばあのコンサートの値段は約2,000円〜4,000円
- いないいないばあのコンサート申し込みの流れは、専用のチケット申し込みサイト(TAPIRS TICKET )から申し込み、当落通知の後、当選の場合チケットを受け取る
- 2025年〜2026年では、北海道から熊本までの10会場がコンサート予定
- いないいないばあのコンサートが落選しても、リセールサービスの申し込みや、オンラインショップのグッズで自宅コンサートがおすすめ
私もそうですが、世の中のママたちは、いないいないばあがなければ家事が捗らないことも多々ありますよね。
子どもからも大人からも大人気なので、それは倍率が高くて当たり前だよねと納得です。
だからこそ、あらゆる対策を練ってから申し込みをすることはとても大事なことだと感じました。
選ばれしものになる可能性を高めるため、毎年申し込みをするママはこんなにリサーチをして子どものために尽くしてるのだと、正直驚いてしまいます。
私も、もし落選してしまっても、「ママやり切った!」と子どもに胸を張れるように、全力を尽くしたいと思います。
子どもも大人も後悔のないように行動する分、当選の運気が巡ってきますように‼︎
コメント