ダイソーのお金管理ファイルを活用しよう!メリットや作り方を紹介!予算分け方法も!

この記事にはプロモーションが含まれます。

子育てはお金がかかりますよね!

30歳後半ななみママ

2人兄弟の卒入学が続き、お金がかかって焦る!

ななみママは学生の時からの親友で、2歳差の兄弟を持つお母さんです。下の子も今年の春中学生になったそうです。

下の子は部活が始まり、スポーツ用品や遠征費などの出費が多く、また上の子も来年高校に入学するのでお金のやりくりに困っていました。

親友のために調べてみると、予算分けが大切だと知り、またダイソーのリングファイルやセクションファイルを使ってお金管理をするとよいことが分かりました。

こちらの記事では、ダイソーの商品を使ったお金管理ができるファイルの作り方や、予算分けの仕方も紹介しています。

あなたもダイソーのファイルを使ってお金管理をすることで節約でき、予算が足りなくて困ることも無くなりますよ!

目次

ダイソーのお金管理ファイルを活用しよう!

ダイソーのセクションファイルやリングファイルを活用してお金管理をすることで、簡単に予算を仕分けることができます。

子どもの卒入学が重なると、お金がかかって困りますよね。

30歳後半ななみママ

スマホでもお金管理できるらしいけど、なんとなく不安だし難しそう。

SNSではダイソー商品を使って上手にお金管理や、やりくりしているママたちが多くいました。リーズナブルなお値段でお金管理グッズを揃えられるので嬉しいですよね。

あらかじめしっかりと予算分けをしておくことで使えるお金が一目でわかり、使いすぎを防ぐことができます。

ダイソーのお金管理ができるおすすめグッズは、大きく分けてセクションファイルとリングファイルの2つです。

それぞれについてより詳しく見ていきましょう。

\年間50万円も貯まる!?/

セクションファイル

引用 ダイソー公式

セクションファイルはかさばらずコンパクトなので、片手で持ち運ぶことができ便利です。

セクションファイル(13ポケット)中身の特徴は、以下の通りになります。

  • 13ポケット付き
  • じゃばらのようになっている
  • インデックス付き

ダイソーのセクションファイルはそれぞれのポケットに通帳やカード、お札もすっぽりと入る設計になっています!

また、じゃばらになっていることで広げやすく、お札や通帳も出しやすいです。

さらに透明になので中身も確認しやすく、またインデックス(見出し)もついているので、どこに何が入っているかも一目瞭然ですよ。

項目を書く際は、シールではなくマスキングテープを使いましょう!項目名を変更したい時に綺麗にはがすことができるのでおすすめです!

また、セクションファイルのメリットやデメリットも以下にまとめてみました。

メリットデメリット
お財布のようで、持ち運びもしやすい

コンパクトなサイズでかさばらずシンプル
リフィルを買い足す必要がないため初期費用が安い
お札を袋に入れたり出したりの手間がない
13ポケットしかなく、数に限度がある
じゃばらに広がるので、小銭や重いものが落ちやすい
サイズの大きい家計簿は一緒に入らない

セクションファイルは収納する場所も取らず、お札の出し入れも簡単なので、できるだけ手間を省きたい場合におすすめです。

リングファイル

引用 ダイソー公式

リングファイルは、さまざまな種類のリフィルをはさむことができます。収納したいものに合わせて自由に組み合わせて使うことができ、便利です。

おすすめのファイルはA5サイズで6リングバインダーになっているものです。A5サイズは持ち運びや収納もしやすい丁度よい大きさになっています。

私が調べた中では、半数以上の方がリングファイルを使用されていました。

また、以下にリングファイルのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
リフィルを増やして自由に組み合わせられる
リフィルを外してそのままつかうこともできる
小銭はジッパー付きのリフィルに入れれば落ちない
大きいファイルだとかさばりやすい
お金をリフィルに入れたり出したりの手間がある

ルーズリーフも一緒にはさめるから、メモを残したり、家計簿もつけたりできそうですね。

リングファイルを使用する場合は、使い勝手がよいように自分なりに工夫が出来ます。

リングファイルは項目が増えたら買い足せばよいので、機能的です。『あの予算も確保しておいた方がいいな』と思いついた時も簡単に項目を増やすことができますよ!

ダイソーお金管理の作り方は?

アイコン:新米ママ

ダイソーのファイルを使って簡単にお金管理ができるのは嬉しいですよね!お金管理ができるファイルの作り方も気になるかと思います。

ダイソーで販売されている、セクションファイルやリングファイルを使ったお金管理ファイルの作り方は以下の通りです。

セクションファイルを使った作り方
  1. 変動費の項目を書きだす
  2. マスキングテープに項目名を書く
  3. セクションファイルの見出しに貼り付ける
リングファイルを使った作り方
  1. 項目ごとのレフィルを作る
  2. レシート用のレフィルを作る
  3. 特別積立のリフィルを作る(作りたい方のみ)
  4. 貯金袋を作る
  5. 作ったものをファイリングしていく

紹介しているグッズはすべてダイソーの商品なので、安く揃えることができますよ!

あなたの目的に合った方のファイルで、お金管理をしてみていただけると嬉しいです。

1つずつ詳しく説明していきます。

セクションファイルの場合

セクションファイルを使用したお金管理ファイルは、準備するものも少なく、短時間で作成できるので忙しい方にぴったりです。

バックに入れて持ち運びもしやすく、お財布感覚で使用できるので、支払いをしたい時にもそのまま使えて便利です!それでは作り方を説明していきます。

セクションファイルを使ったお金管理ファイルの作り方

用意するもの:セクションファイル(13ポケット)、マスキングテープ、油性ペン

STEP
変動費の項目を書きだす

変動費は食費、日用品、交通費といった固定費以外のもの

ノートに書き出しておくと良い

STEP
マスキングテープに項目名を書く

①STEP1で出した項目数分のマスキングテープを切っておく(3㎝程の長さ)

②項目名を油性マジックで書く

STEP
セクションファイルの見出しに貼り付ける

STEP2で書いたものをセクションファイルの見出しに貼り付ける

簡単にお金管理ファイルが作れて嬉しいですよね!

30歳後半ななみママ

こんなに簡単にお金管理ファイルを作れてしまうのはビックリ!!

収支の記録(用紙)は一緒に入れると失くしてしまう可能性もあるので注意しましょう。

あらかじめセクションファイルに”見出し”も作られているので非常にありがたいです。たった3分ほどで作れてしまうので、ぜひお試しください。

\色分けでパッと見た時にも分かりやすい/

リングファイルの場合

リングファイルを使用することで、管理したいものを一冊にまとめられて非常に便利です!主な作業としても、リフィルにマスキングテープを貼り項目名を書くだけなので簡単です。

またルーズリーフも一緒にはさむことができるので、収支の把握がしやすくなりますよ。それでは作り方を説明していきます。

リングファイルを使ったお金管理ファイル作り方

用意するもの:6リングファイル(A5サイズ)、ジッパーケースリフィル(A5ファイル用)

6穴リング用リフィル(両面ポケット)、ルーズリーフタイプリフィル、月謝袋、マスキングテープ、油性ペン

STEP
項目ごとのリフィルを作る

①主に変動費(食費、日用品、交通費など)の項目を作る

②長さ3センチ程に切ったマスキングテープをジッパーケースリフィルの好きな位置に貼る

引用 ダイソー公式

③貼ったマスキングテープに項目名を油性ペンで書く

STEP
レシート用のリフィルを作る

①6穴リング用リフィル(両面ポケット)を使用し、好きなところにマスキングテープを貼る

引用 ダイソー公式

②貼ったマスキングテープに油性ペンで項目名を書く

STEP
特別積立のリフィルを作る(積み立て用に分けたい時)

大きい出費(卒入学費用や旅行など)が事前に分かっていれば、特別積立として分けておくと便利

①STEP1と同じようにジッパーケースリフィルにマスキングテープを3㎝程に切ったものを貼る

②油性ペンで先ほど貼ったマスキングテープに『特別積立』と書く

②支出を把握するためにルーズリーフタイプのリフィルもはさみ、スケジュールを記入していく

引用 ダイソー公式

毎月or数カ月に1度固定額を入金していく

※下記の画像は一例です

STEP
貯金用の袋を作る

この袋には毎月固定額を入金し、貯金用として使っていく(この袋からはお金を引き出さない)

デザイン月謝袋の左サイドに穴あけパンチで穴をあける(6リングの位置に合うように)

STEP
作ったものをファイリングしていく

あなたが使いやすいように順番を決めてファイリングしていく

ダイソーのジッパーケースリフィル(A5ファイル用)は3枚入り、両面ポケットリフィルも4枚入りなので、必要な枚数を事前に購入しておきましょう。

上記の作り方を参考に、お金管理ファイルを作ってみましょう!

\貯金がたまるたび嬉しくなる!かわいい月謝袋/

ダイソーのお金管理で予算分け!5ステップ

ダイソーに販売されているお金管理ファイルの種類や作り方は分かったけど、実際にダイソーのファイルでどのように予算分けをすればいいのか知りたいですよね。

ダイソーのお金管理グッズで予算分けする方法としては、5つステップがあります。ステップを参考にすることで支出の内訳をしっかりと管理することができ安心です。

予算分け5つのステップ
STEP
お金の使い方を把握する

給料日から1ヶ月間、何にいくら使ったか書き出しておく

STEP
給料日に「変動費」を口座から引き出す

食費や日用品、交通費や教養娯楽費といった「変動費」を引き出す

STEP
項目ごとに予算を振り分ける

支出が多いものをピックアップし、項目ごとに振り分ける

STEP
1ヶ月経ったら残金を確認する

項目ごとにいくら残っているか確認

STEP
家計簿で1ヶ月の収支を記録する

給料日に入れた予算や、最終的に残ったお金を記録

予算分けを実践することにより、お金の「見える化」で使いすぎを防止することができます。また、必要なところに必要なお金をしっかり割り当てることができて安心です。

30歳後半ななみママ

お金の出入りが単純明快!
収支も記録するだけだから、買い物する度に面倒な計算もしなくてよさそう!

それではより詳しく見ていきます。

\手帳タイプでコンパクト!/

【1】1ヶ月のお金の使い方を把握する

給料日からの1ヶ月間、何にいくら使ったかを簡潔にノートにまとめておきましょう。

また購入したものやその金額を把握するために、レシートももらうことを忘れないようにしましょう!

記録が溜まってきたら『食費』・『日用品』・『交通費』といった、固定費以外の項目を10~12個に分けておきます。項目が少なくなりそうな場合は5~6個ほどでも大丈夫です!

それぞれ合計額を出し、合計額が予算の目安になります。例えば1ヶ月の交通費が1万円かかっていたら、初めに設定する予算も1万円としましょう。

記録は予算分けする上での”準備”になります。1円単位の正確さを求める必要はないので、安心してください!

きちきちやり過ぎると面倒になり、挫折しやすくなってしまいますよ!

ラフな姿勢で取り組んでみましょう!

【2】給料日に変動費を口座から引き出す

予算の目安がたてられたら、変動費だけ口座から引き出しましょう。

固定費と、変動費の違いは以下のようになります。

  • 固定費
    • 家賃、光熱費、通信料、保険料など
  • 変動費
    • 食費、日用品、交通費など

固定費は金額が大きく変化することはないかと思います。また固定費は、ほとんどの場合口座から引き落とされるようになっているので、そのまま口座に残しておきましょう!

固定費も見直せるものがあれば見直してみるといいかもしれませんね!

例えば、携帯料金の契約を安いプランに変更すると、数千円お得になる場合もあります。

30歳後半ななみママ

あまり機能は変わらないのに、月額を安く設定できるプランもありそう!
年間で考えると大きいよね!

気になる場合は、ぜひ携帯ショップで確認してみてくださいね。

【3】項目ごと予算を振り分ける

項目ごとにジッパーリフィルを用意し、予算を振り分けていきましょう!

項目例としては以下の通りになります。12項目なので、セクションファイル(13ポケット)でも活用することができますよ!

  • 食費(食材購入)
  • 外食費(出掛け先での食費)
  • 日用品(掃除道具やトイレットペーパーなど)
  • 趣味費(映画や書籍など)
  • 交際費(知人との飲み会や食事)
  • 美容費(化粧品やエステ)
  • 洋服(洋服や靴、アクセサリー類)
  • 教養娯楽費(レジャー)
  • 交通費(電車やバス、ガソリン代)
  • 教育費(子どもの学費や教材の購入費など)
  • 医療費(通院費や医薬品)
  • 特別費(イベント関係)

あらかじめ想定できる大きな額の特別費(入学金や旅行)は、年計画を立てておくのがおすすめです。

「4月に子どもが高校に入学するから、それまでの半年間は全体の生活費を少しおさえよう」と、事前に把握しておくことで支出をおさえられ、無理なく準備することができます。

家族の”消費スタイル”に合わせて、項目を増やしたり減らしたりしてみてくださいね!

特に毎月お金をかけがちな”もの”や”サービス”がある場合は、専用項目を作るとよいでしょう。

すると、特定の”ものや”サービス”にお金を使いすぎていることに気づけ、自分を戒めることができます。

30歳後半ななみママ

”スタバ代”が多いな!今月スタバに行ってコーヒー飲み過ぎてた
お家カフェで安く済ませよう!

気づかなかったことも「見える化」することで節約に繋がります。少しずつ使いすぎていたことを減らしていけたらいいですね!

【4】1ヶ月経ったら残金を確認する

予算分けを実践してから1ヶ月経ったら、項目ごとにいくら残っているか確認しましょう。

1ヶ月経たないうちに予算が足りなくなってしまったり、残金がほぼ0円に近かったりする項目は予算を増やしましょう。

なぜ足りなくなってしまったかや、もう少し節約できなかったのかも振り返ってみるとよいですね!

30歳後半ななみママ

気づかないうちに使いすぎていた。

予算を足し引きし、余った金額が貯金に回せる額となります。多く余っているといいですね!

【5】家計簿で1ヶ月の収支を記録する

給料日に入れた予算と最終的に残った金額を確認し記録しておくことで、収支を改善しやすくなります。

30歳後半ななみママ

先月使いすぎていたのに、今月も使いすぎている気がする!!
しっかり記録に残さないと!

実践したことを記録に残さずそのままにしてしまうと、あとで振り返りが出来なくなってしまいます。同じ失敗を繰り返してしまったら意味がありません。

小さいことでも続けることが大切になってきます。簡潔でもいいので、今月の収支をメモに残しておきましょう!

その記録を確認することでモチベーションも上がり、お金のやりくり上手になるかもしれませんね!

その他Q&A

その他、主な疑問点についてまとめてみました。

疑問点もおさえておくことで、より正確に収支の計算をすることができて安心です。

クレジットカードで支払いをした時はどうすればいいの?

引き落とし月で計算してしまうと、使用月と引き落とし月の支出額の帳尻を合わせなければいけなくなってしまいます。

家計簿をつける時に計算を複雑にしがちなクレジットカードですが、使った月の項目にカウントするようにしましょう!

また、キャッシュレス決済を使う際は、事前に自分で入金する『チャージ式』にすると収支も把握しやすくなりますよ!

項目はどのタイミングで増やしてもいいの?

月途中で項目のラインナップを変更すると、計算が合わなくなってしまいます。そのため、翌月から調整するようにしましょう!

予算分けを始める上での不安は解消されましたか?

疑問点もおさえ、スッキリした状態でお金管理を開始し、お子さん用の貯金が貯まれば嬉しいです!

ダイソーのお金管理は家計やあなたを救う!

ダイソーのお金管理ファイルを使った予算の分け方も簡単にできそうですよね!グッズもダイソーで安く揃えられるのでありがたいです。

また、お金管理ファイルを使うことによって家計を救うだけでなく、あなた自身のストレスも減らすことができます。

あなたは家計簿が続かなかったり、節約ばかりでストレスがたまった経験はありませんか?私はそのような経験が実際にあり、困っていました。

しかし、お金管理ファイルを作ったことによってそれらの悩みが払拭されました。家計簿もメモ程度なので簡単にでき、楽しく続けられています!

あなたも楽しくお金のやりくりができるようになれたら嬉しいです!

お金管理ファイルを作るメリット

お金管理ファイルを作るメリットは、収支の改善がしやすくなることです。

項目ごとの予算を決めておくことで、うっかり使いすぎてしまうことも防ぐことができます。また決めた予算の範囲内でやりくりするだけなので面倒な計算もいりません。

30歳後半ななみママ

もっと複雑かと思っていたけど、シンプルで嬉しい!

また「見える化」することで、『あとこれだけの金額しか残っていないから、今月はセーブしておこう!』と調節することもできます。

貯金することへの意識も高まりそうですね!

ファイルを使ったお金管理はこのような時におすすめ!

ファイルを使ったお金管理は、以下のようなタイミング始めるとおすすめです。

  • 家計簿をつけようと思っても続かない
  • 節約ばかりでストレスを感じている
  • 子ども用の貯蓄を増やしたい
  • 老後のお金も不安になってきた

家計簿が続かない、節約ばかりで衝動買いしてしまうことってよくありますよね。

私も家計簿をつけていましたが面倒に感じ、半年で断念してしまいました。続かないことで『私って駄目な主婦だ』と落ち込んでしまう時がありました。

しかし、ファイルを使ってお金管理をし始めたことで1年以上続けることもでき、貯金も順調にたまっています。

あなたもリストの中で当てはまることがあれば、お試ししてみてはいかがですか?

①家計簿をつけようと思っても続かない

買い物に行く度に家計簿をつけるのは大変ですよね。スマホでも管理できる家計簿アプリが出てきていますが、忙しいと入力するのも手間だと思います。

30歳後半ななみママ

初めはやろう!と頑張ったけど、後回しにして、結局やらなくなってしまった。

しかし、ファイルを使ってお金を管理する方法は、初めに仕分けしたお金を出して使うだけなので簡単です!

最後に収支を計算する時も、メモ程度なので続けられますよ!

②節約ばかりでストレスを感じている

『節約しなきゃ』と考えているとストレスを感じ、衝動買いをしてしまいますよね!

しかし、ファイルを使ってお金管理をすると、予算を決めた時のお金は自由に使ってもよいので気持ち的に余裕ができます。

30歳後半ななみママ

予算内のお金は使ってもマイナスにはならないから安心!

使ってもよいお金が”見える”ので、安心して使うことができます。そうすることでストレスも減り、衝動買いをすることも無くなりますよ。

③子ども用の貯蓄を増やしたい

子ども用のお金を貯めるためには、入るお金を増やし、出るお金を減らす必要があります。

お金の増減をしっかりと把握することができるのが、ファイルを使ったお金管理です。

子どもを塾や、習い事に通わせてあげたいですよね!また大学に行かせてあげる場合は、百万円単位のお金が必要になります。

お金の動きを把握することで、無駄な支出をおさえることができます。

無駄な支出を減らして、子ども用のお金もしっかり確保できるといいですね!

④老後のお金も不安になってきた

老後は年金による生活がほとんどになります。しかし、将来年金ももらえなくなるのでは?とも言われ、SNSでもよく話題になっていますよね。

30歳後半ななみママ

万が一もらえなかったら、生活できるのだろうか

老後のお金を貯蓄するためにも、ファイルを使ったお金管理が役立ちます。調べたところ、実際に42歳で2000万円貯めた!という方もいらっしゃいました。

徹底した管理をすることで、自分の将来も守ることができます。

不安を感じ始めたら、少しずつファイルを使ったお金管理を始めてみましょう!

\お金が貯まる・稼げる・増やせる体質に!/

まとめ

  • ダイソーに販売されているリングファイルやセクションファイルをつかってお金管理をすることで、簡単に予算の仕分けができ、使いすぎも防ぐことができる
  • セクションファイルはコンパクトでかさばりにくく、片手でも持ち運ぶことができ、またそれぞれのポケットに通帳やカード、お札も入る設計になっている
  • リングファイルはさまざまな種類のリフィルをはさむことができ、収納したいものにも合わせて自由に組み合わせることもできる
  • セクションファイルでお金管理ファイルを作る手順は、①変動費の項目を書きだす②マスキングテープに項目名を書く③セクションファイルの見出しに貼り付けるの3ステップ
  • リングファイルで作る手順は、①項目ごとのリフィル作成②レシート用のリフィルを作成③特別積立のリフィル作成④貯金用の袋作成⑤作ったものをファイリングするの5ステップ
  • ファイルを使ったお金管理は、①家計簿をつけるのが続かない②節約ばかりでストレスを感じている③子ども用の貯蓄を増やしたい④老後のお金が不安な時に始めるとよい
  • ダイソーのファイルで予算分けをする手順は、①お金の使い方把握②変動費を引き出す③予算を振り分ける④1ヶ月分の残金を確認する⑤家計簿で1ヶ月分の収支を記録するの5ステップ
  • お金管理ファイルを作ることで家計を救うだけでなく、あなた自身のストレスも減らすことができる

子育てはお金がかかりますよね。卒入学が続くと、出費も重なり焦ってしまいます。

そのようなことを防ぐために、お金管理ファイルを使って事前に予算分けをしておきましょう。お金管理ファイルはダイソーで安く揃えることができます。

家計簿をつけても続かなかった、節約ばかりでストレスを感じているということはありませんか?

お金管理ファイルを使うと、買い物に行くたびに家計簿をつける必要も無くなり、事前に仕分けたお金を自由に使えるのでストレスも減りますよ!

お金を「見える化」し、上手にお金のやりくりができるようになると嬉しいです!お子さんの挑戦してみたいことにお金を使ってあげれたらいいですね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次