子どもがぐずり、チャイルドシートから抜け出そうとして大変です。
私は2歳の娘を持つ母ですが、買い物に行く途中、いつもチャイルドシートから抜け出そうとして困っています。
チャイルドシートの両肩ベルトを内側に寄せればいいだけなので、100均に抜け出し防止のグッズはないか調べてみることにしました。
調べてみると、100均(ダイソーやセリア)で販売されている肩ズレ防止ベルトやリュックベルト、またヘアゴムを使うと抜け出しを防止できることが分かりました。
こちらの記事では、上記100均グッズの安全性についてやスリーコインズで購入できるコスパ最強な抜け出し防止専用グッズの紹介、また通販で買えるおすすめ商品や選び方も解説しています。
あなたの子どもにあったグッズを使用し、安心して運転できると嬉しいです♪
\保育士さん監修!ダブルロックで安心♪/
チャイルドシート抜け出し防止は100均にある?
チャイルドシートから抜け出そうとするとひやひやしますよね。子どもがチャイルドシートから抜け出し、万が一事故が起きたときのことを考えると、心配で仕方がありません。
子どもの隣に誰か乗っていてくれると安心ですが、毎回誰かがいるとは限りません。100均で脱出防止グッズがあればありがたいですよね。
100均にはチャイルドシート抜け出し防止専用グッズはありませんでした。しかし、ダイソーとセリアに肩ズレ防止ベルトといったグッズが専用品の代用として使えることが分かりました。
以下が、抜け出し防止専用グッズの代用として使えるものになっています。
- 【ダイソー】肩ズレ防止ベルト(子ども用)
- 【セリア】リュックベルト
- 【セリア】ポニーくるみボタン
両肩のベルトを内側に寄せられればいいだけなので、100均で購入できてしまえばありがたいですよね。今回紹介するものはすべて110円(税込)商品です。
それでは、1つずつ紹介していきます。
①【ダイソー】肩ズレ防止ベルト(子ども用)
こちらの商品はリュックのベルトが肩からずれるのを防ぐための商品ですが、チャイルドシートのベルトに取り付けることで抜け出しを防ぐことができます。
肩ズレ防止ベルトは最短18㎝・最長35㎝まで長さを調整することができます。幅が2㎝なので、チャイルドシートのベルトの幅を事前に確認しておきましょう。
万が一、幅が足りない場合は同じくダイソーで販売されている『リュック固定ベルト』という商品が幅2.8㎝となっています。チャイルドシートのベルト幅にあわせて選んでみて下さいね。
しかし、あくまで肩ズレ防止用の商品なので、素材が薄めな印象でした。子どもが強く引っ張ったり、噛んだりしてしまうと、切れてしまう可能性もあるので注意が必要です。
肩ズレ防止ベルトやリュック固定ベルトは、バック・服飾雑貨コーナーに置いてあります。
②【セリア】リュックベルト
こちらもリュックのベルトがずれるのを防いでくれる商品ですが、セリアのリュックベルトはダイソーよりもバックル部分がしっかりしている印象でした。
長さは67㎝でした。肩ひもの幅に合わせて調整できますが、ベルト部分が長いので、余ったひもが邪魔になってしまう可能性もあります。
余ったひもの部分を口の中に入れたり、引っ掛かって締め付けられたりすると危険な場合もあります。使用する際は十分注意が必要です。
こちらのリュックベルトは、アウトドアコーナーに置いてあります。
③【セリア】ポニーくるみボタン
こちらはTwitterで話題になっていた100均のヘアゴムを参考に探してみました。ベルトを内側に寄せて、髪飾りにくるっとひっかけるだけなので、簡単に抜け出しを防止することができます。
Twitterで紹介されている髪飾りだと、割れてしまった際に誤飲の可能性もあるので、今回壊れにくそうな大きい装飾のついたヘアゴムを選んでみました。
今回セリアで見つけたヘアゴムはデザインもお洒落なので、髪を結びたい時にも使えて便利です。
しかし、子どもが大きくなり、力ずくで抜け出そうとしてしまうと切れてしまう場合もあります。また無理やりとろうとすると顔に当たってケガをしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
紹介した100均グッズは非常に便利ですが、安全性はどうなのでしょうか。
抜け出し防止グッズ代用品は安全?
前章で紹介したような100均グッズを使って、抜け出し防止できたらありがたいですよね。
しかし、手作りしたものは抜け出し専用グッズと違い、安全性などのテストをして作られていません。抜け出す危険を阻止することはできますが、万が一の際、安全を確保できない場合があります。
万が一の時に、外せなかったら悲しいですよね。また、チャイルドシートに備わっている安全機能を阻害してしまう可能性もあります。
抜け出しは防止できるけど、危険にさらしている可能性もあることも念頭に置いておいた方が良いですね。
手作りした抜け出し防止グッズは子どもの安全性も考え、緊急時や短距離での使用に限定しておきましょう。
リサーチしてみたところ、チャイルドシート抜け出し専用グッズをスリーコインズなどで安く手に入れられることが分かりました。次章で紹介していきますね!
スリコ・西松屋・バースデイに専用グッズがあった!
安く抜け出し防止専用グッズを購入できたら嬉しいですし、安心感もありますよね。調べてみたところ、スリーコインズ・西松屋・バースデイに抜け出し防止専用グッズあることが分かりました。
3店舗とも抜け出し防止専用グッズを550円以内で販売しており、低価格で購入することができます!
以下が店舗ごとのグッズになっています。
- 【スリーコインズ】抜け出し防止ベルト|550円(税込)
- 【西松屋】シートベルト抜け出し防止ハーネスクリップ|493円(税込)
- 【バースデイ】チャイルドシートハーネスクリップ|539円(税込)
ちなみに、アカチャンホンポやトイザらスには、2025年2月現在販売されていませんでした。
今回紹介する商品は店舗ごと特徴が違います。特徴を見て、あなたの子どもにあったグッズを選べると嬉しいです。困っているママ友にもぜひシェアしてあげてくださいね♪
【スリーコインズ】抜け出し防止ベルト|550円(税込)
一瞬見た感じも、550円⁉と思うほどしっかりとしていそうですよね!
スリーコインズの抜け出し防止ベルトは、バックルだけでなく、スナップボタンもついているので子どもが外しにくい設計となっています。
以下にその他特徴をまとめてみました。
特徴 | ベルトに取り付けるだけで簡単 素材がしっかりしていて安心 ダブルロック設計で子どもが外しにくい ベビーカーや自転車にも使用可能 |
---|---|
素材 | ポリエステル |
カラー | ブラック |
サイズ | 高さ15㎝ 上横18㎝・下横15㎝(広げた時) 高さ15㎝ 上横7㎝・下横6㎝(折り曲げたとき) |
実際に購入されて使っている方の口コミもまとめてみました。
2歳半の息子のために購入しました!お値段も他のお店で売っているものより安く、作りもしっかりしているので大満足です。
着けること自体は子どもも1人でできますが、外すことは出来なさそうです。
ゴムのような臭いが少し気になりますが、子供が抜け出せなくてとても助かっています。
新品独特の臭いが少々気になる、というコメントが何件かありました。しかし、それ以上に購入して良かった!というコメントが多数でした。
続いて、西松屋の抜け出し防止グッズを見ていきます。
【西松屋】シートベルト抜け出し防止ハーネスクリップ|493円(税込)
こちらの商品はコンパクトなサイズなので、バックの中にいれて持ち運びもしやすいですね!
西松屋のハーネスクリップは車や自転車、またベビーカーなど、さまざまなシーンで使用することができます。
以下に特徴をまとめてみました。
特徴 | 車/自転車/ベビーカーにも使用可能 片手でロック解除 幅4㎝以下のシートベルト対応 |
---|---|
素材 | ABS樹脂 |
カラー | ブラック |
サイズ | 幅45㎜×横150㎜×縦10㎜ |
以下に、実際に購入して使っている方の口コミもまとめてみました。
想像以上に良かったです!運転に集中できます♪
着脱は簡単ですが、まだ身体が小さい(80㎝)為か付けていても付けていなくてもあまり変わらないような気がします。
全体がプラスチックなので、お腹に当たっていたくないか心配です。
着脱が簡単なのは嬉しいですが、その反面子どもが自分で外せてしまう可能性があるので注意が必要です。急ぎで付けたい時に使ってみましょう!
続いて、バースデイの抜け出し防止グッズを見ていきます。
【バースデイ】チャイルドシートハーネスクリップ|539円(税込)
著作権の関係でバースデイハーネスクリップの画像が載せられませんでしたが、イメージとしては以下の商品のようなクリップです。※以下の画像の商品は販売予定のものではありません。
バースデイ公式HPの情報によると、カラーはブラックのみで、商品サイズは縦12.5㎝×横12.5㎝でした。
上記の画像は類似品ですが、バースデイ公式サイトで見た商品も同じように見た目もシンプルで、使いやすそうです。
バースデイのハーネスクリップは商品は、予約商品であり、2025年2月中旬ごろに発送開始予定です。
予約受付期間雄でも予定数に達し次第終了とのことなので、気になるようであれは下記のボタンから予約購入してみましょう♪
チャイルドシート抜け出し防止おすすめ4選!
楽天やAmazonといった通販で購入できるチャイルドシート抜け出し防止おすすめ商品を4つ集めてみました。
前章で紹介した抜け出し防止専用グッズと比べ、あなたの子どもにぴったりの商品があると嬉しいです。
- 【nikowaku】抜け出し防止カバー|1499円
- 【Gutto】チャイルドシート用抜け出し防止クリップ|880円
- 【plaisiureux】抜け出し防止ベルト|1380円
- 【Jio.Jio】抜け出し防止|1035円
通販だと、外出する手間も省けてありがたいですよね♪お得な日であればポイントも貯まるのでありがたいです。
それでは、おすすめ商品を1つずつ詳しく紹介していきます♪
①【nikowaku】抜け出し防止カバー|1499円
こちらの商品は解除するまで6ステップ式なので外れにくく、安心です。子どもも外そうと思っても簡単に外せないので、抜け出しもしなくなりおすすめです。
それでは詳しく見ていきましょう。
特徴 | 国内で販売中のチャイルドシートほぼ全てに装着可能 バックルロックもついて安心 肌触りがよく強度・通気性に優れた素材を使用 ベビーカーや自転車のチャイルドシートにも使用可能 肩パッドの上からでも使用可能 遊離ホルムアルデヒド試験クリア |
---|---|
素材 | TC布 |
対象年齢 | 0歳~就学前まで |
カラー | ブラック/ベージュ |
サイズ | 縦18㎝×上部幅19㎝×下部幅15㎝ |
通気性や速乾性が高いため、暑い時期も安心ですね。ネットにいれて洗濯もできますよ。以下に口コミもまとめてみました。
首下から装着される感じで、1歳11か月の息子は完全に身動きとれなさそうでした!
安心して運転に集中できます♪
顎までの距離が近いのが気になりますが、安全には変えられないかなと思ってます。
定期的に選択が必要そうです。
2歳5か月の子が両腕を抜くようになったので、購入しました。スムーズに着脱できます。
自分でバックルを操作している時もありますが、自分では抜け出せない様子です。
顎までの距離が短く感じる場合もあるので、装着時苦しくないか確認してあげましょう。抜け出さなくなったという声や、買ってよかったという意見が多数みられました。期待できそうですね!
\楽天デイリーランキング6冠獲得商品!!/
②【Gutto】チャイルドシート用抜け出し防止クリップ|880円
こちらの商品は海外で多くの方が取り入れているおすすめ定番アイテムです。クリップ式で簡単に装着できる反面、ベルト外しもしっかり防いでくれて安心です。
それでは詳しく見ていきます。
特徴 | 簡単に取り付けられる反面、ベルト外しをしっかり防止 成長に合わせて選べる設計 軽量で耐久性に優れ長持ち |
---|---|
素材 | プラスチック |
対象年齢 | 0歳~5歳 |
カラー | ブラック |
サイズ | 3㎝タイプ:全長13㎝×ベルト最大幅3㎝/ ワイド5.5㎝タイプ:全長18.5㎝×ベルト最大幅5.5㎝ 中央開閉5.0㎝タイプ:全長22㎝×ベルト最大幅5.0㎝ |
シンプルな見た目で、子どもも飽きなさそうですね。子どもが大きくなっても使いやすいデザインとなっています。
また子どもが動いても窮屈に感じない設計をされているため、締め付け間も一切なく、長時間のドライブでも快適です。暑い時期も蒸れにくく安心ですね。
以下に実際に使っている人の口コミもまとめてみました。
2歳半の抜け出し防止に購入しました。本人も抜け出せず、また嫌がることなく使用できています。
子どもの力が強くて、3回に1回は手が抜けてしまいます。
でも、毎回抜け出すことはないので、効果はあるかもしれません。
ベビーカーにも使っています。脱走されなくて非常に安心です。
この値段で安心を買えるならありがたいというポジティブな意見が多く見られました。1000円以内で購入できて、かつ劣化もしにくいのでコスパ最強です♪
\耐久性あり!長く使えてコスパも最強♪/
③【plaisiureux】抜け出し防止ベルト|1380円
こちらの商品はひよこクラブに掲載された、話題のアイテムです。安心のトリプルロック式で、子どもが自分で外しにくい設計になっています。
それでは、詳しく見ていきます。
特徴 | ハイローチェア/ジュニアシート/自転車用チャイルドシート/ベビーカーにも使用可能 トリプルロック式で安心 通気性・速乾性に優れ年中使用可能 |
---|---|
素材 | TC布 |
対象年齢 | 0歳~4歳 |
カラー | ブラック/ホワイト |
サイズ | 縦18㎝×上部(内径)23㎝×下部10㎝ |
見た目もかわいく、生地もしっかりしていて安心ですね!装着方法もシンプルなので嬉しいです。以下が実際に使われている方の口コミです。
1歳の息子のために購入しました。
始めて装着した時は嫌がり暴れましたが、2回目からは観念したのか慣れたのか大人しくつけてくれるようになりました。
万が一、急ブレーキを踏んだ時でも、クッション性があるので保護力がありそうだと感じました。
肌触りも柔らかくて気持ちいいです!ロックも3種類ついているので、安心です。
クッション性もあり、衝撃も吸収してくれそうで安心ですね。このように、ママたちからも安心して運転できるという意見が多く見られました。
\工場出荷5万個突破の人気商品!/
④【Jio.Jio】抜け出し防止|1035円
こちらの商品は、特殊なファスナーを使用しています。ファスナーの引手が下を向いていると、下に引っ張ることができないため子どもが簡単に開けれない仕組みになっています。
それでは、詳しく見ていきましょう。
特徴 | 抜け落ちを防ぐ4重構造 (マジックテープ/特殊ファスナー/リングバックル/バックルロック) 汚れにくく、お手入れも簡単 ジュニアシート、自転車用チャイルドシートなどにも取り付け可能 日本国内で登録されているブランド |
---|---|
素材 | コットン |
対象年齢 | 36か月~ |
カラー | ダークブルー |
サイズ | 幅17㎝×上辺14.5㎝、下辺8㎝(合わせた状態の時) |
ファスナーがついているカバーは珍しいですね!対象年齢は36か月~ですが、2歳の子どもにも使われている方もいました。
以下が実際に使われている人の口コミになっています。
キルティング部分が子どもの身体に当たっても柔らかく、またボタンと金具で機能も良く、設置も手間取らなくて嬉しいです。
ファスナーの引っ掛かりもなく、バックルもカチッと気持ちよくはまります。
効果は期待通通りで、ホールド感も良いのか、いつもより寝落ちが早くなり、素晴らしいアイテムでした。
着け心地が良いのは嬉しいポイントですね!こちらのブランドは日本国内で登録されているブランドなので安心ですよ。
\特殊ファスナーで抜け出ししずらい!/
抜け出し防止専用グッズの選ぶポイントは?
おすすめ商品を紹介してきましたが、チャイルドシート抜け出し防止専用グッズの選ぶポイントとしては、子どもの力で外せないかどうかです。
2歳頃になってくると、どうやったら外せるか自分で考えられられるようになってくるかと思います。
年齢によっては簡単に外せてしまうものもあります。口コミを参考に、外されにくく、あなたの子どもの年齢に合ったグッズを選ぶようにしましょう!
わが家は、トリプルロック式のグッズを使ってみることにします!
また小さい子どもは汚しやすいので、ネットにいれて洗濯可能なものを選んであげると、清潔を保てて安心ですよ。
チャイルドシート抜け出し防止対策4つ!
これまでに紹介したグッズも使いつつ、抜け出ししないような対策やアイディアもあります。チャイルドシートから抜け出ししないための対策やアイディアを以下に5つまとめてみました。
- 肩ベルトをしっかり固定する
- 好きな音楽を何個か用意して流す
- 常に話しかける
- ポータブルDVDプレイやーを設置する
- 危険ということをしっかり伝える
毎日抜け出しされてしまうと、心も疲れてしまいますよね。これから紹介する対策法を使って、少しでもあなたの負担や心配が減ると嬉しいです♪
①肩ベルトをしっかり固定する
肩ベルトがゆるくなっていると、子どもが簡単に抜け出してしまう可能性があります。抜け出し防止グッズを買う以前に、まずは肩ベルトを子どもに合わせて調節してみましょう。
肩ベルト調節するだけでも、身体が左右に動きずらくなったような気がします。
肩ベルトをしっかり固定して、抜け出し防止ができるのであれば、無駄な出費も無くなります。
使用しているチャイルドシートメーカーの説明書を読みなおして、あなたもチャイルドシートの肩ベルトの調節をしてみましょう。
\シートベルトロック使用で安全なドライブを!/
②好きな音楽を流す
子どもの好きな音楽を何個か用意して、一緒に歌いながら過ごすことで、機嫌よく座っていてくれますよ。
うちの息子は『パプリカ』がすきなので、よく流して一緒に歌っています。
『上手だね~』とほめると、機嫌もよくなるので助かっています。
子どもに今日聞きたい音楽をきいておき、出掛ける前にAmazonミュージックのマイライブラリにいれておくと安心ですね!
少し恥ずかしさもありますが、一緒に歌うことでストレス発散にもなるので試してみましょう♪
③常に話しかける
子どもが飽きないように、『今日は何食べたい?』『〇〇ちゃんは何のキャラクターが好き?』と話しかけるのも効果的です。
子育ては毎日慌ただしく過ぎていきます。
まだ会話は続かないかもしれませんが、子どものことを知る良い機会と思って、たくさん質問してみましょう。
子どももお母さんにたくさん質問してもらい、自分に興味をもってくれていると感じて嬉しいはずです!
④ポータブルDVDプレイヤーを設置する
歌を一緒に歌ったり、質問を何回もしたりすると疲れる時がありますよね。
あなたが疲れた時に活躍するのがポータブルDVDプレイヤーです。車のヘッドレストにDVDプレイヤーをつけるだけで、DVD鑑賞ができ、抜け出し防止に役立ちます。
取り付けが面倒なイメージがあるかもしれません。
しかし、以下の画像ような車載ホルダーもセットになって販売されているものを使うと、ヘッドレストにバックルでとめるだけで簡単に設置することができます。
10秒くらいで設置できました。もっと早くから導入すれば良かったです!
あなたも車載ホルダーがセットになっている、取り付け簡単なポータブルDVDを使ってみてはいかがですか?
\まさに救世主!安心して運転できるようになるプレイヤー/
⑤危険ということをしっかり伝える
命に関わることなので、チャイルドシートにしっかり座っていないと『危険』ということをしっかり伝えるということも非常に大切です。
調べていたところ、抜け出すことが『危険』ということをしっかり伝えるママたちもたくさんいました。
抜け出そうとしていたらその都度とめて叱り、ベルトをはめないと車を動かしませんでした。
繰り返していると分かるようになりました。
根気も要りますが、子どもの気持ちにも共感しつつ、『大切な〇〇ちゃんを守るためだよ』と真剣に伝えるだけでも子どもは表情を見て分かってくれると思いますよ。
強く言いすぎるとチャイルドシートに座ることが嫌になってしまうので、冷静に思いを伝えましょう。
まとめ
- 100均にはチャイルドシート抜け出し防止専用グッズは売っていないが、専用品の代用として使える商品がダイソーやセリアにあることが分かった
- ダイソーの肩ズレ防止ベルト(子ども用)、またセリアのリュックベルトやポニーくるみボタンといったヘアゴムも代用できる商品としてあげられ、いずれも110円(税込)で購入できる
- 100均で購入できる代用グッズは安全性などのテストをして作られていないため、抜け出す危険を阻止することはできるが、万が一の時に安全確保ができない可能性もある
- 手作りした抜け出し防止グッズは子どもの安全性も考え、緊急時といった急いでいたり、どうしようもない時のみにしておく
- スリーコインズや西松屋、バースデイに抜け出し防止専用グッズがあり、いずれも550円(税込)以内で購入できる
- 通販でもチャイルドシート抜け出し防止専用アイテムが販売されており、今回紹介しているおすすめアイテムは880円~1500円(税込)以内で購入することが可能
- 抜け出し防止専用グッズを選ぶポイントは、子どもの力で外せないかどうかであり、トリプルロック式などの機能がついているものを使用することで子どもが抜け出ししにくくなる
- チャイルドシート抜け出し防止対策は、①肩ベルトの固定②好きな音楽を流す③常に話しかける④ポータブルDVDプレイヤーを設置する④共感しながら危険と伝えるの4つ
子どもがチャイルドシートから抜け出そうとすると焦りますよね。
100均には専用グッズは置いてありませんでしたが、いくつか代用として使えるものはありました。しかし、そもそも抜け出し防止用に作られているわけではないため、危険が伴う可能性もあります。
万が一のことも考えると、やはり専用グッズを購入しておいた方が安心ですね。専用グッズはスリーコインズや西松屋、また楽天などの通販でも安く手に入れることができます。
専用品はさまざまなタイプがあるので、お子さんにあわせて選んでみてくださいね!
抜け出し防止グッズを購入し、あなたが安心してお出かけにいけるようになると嬉しいです♪
コメント