ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」の大根サラダにドレッシングとして使われているびっくりドンキーのマヨネーズ、美味しいですよね。
このびっくりドンキーのマヨネーズが市販で買えたら、いつでもびっくりドンキーのサラダを楽しめますよ♪
びっくりドンキーのマヨネーズは、びっくりドンキーの店ではもちろん、イオンや西友などのスーパー、そしてWEB通販からも購入することができます。
今回は、お店の味がそのまま楽しめるびっくりドンキーのマヨネーズが、市販ならどこで手に入れることができるのか、調査してみました。
市販で手軽にびっくりドンキーのマヨネーズを手に入れて、びっくりドンキーのサラダを自宅で楽しみましょう。
びっくりドンキーのマヨネーズを市販でGETしよう♪売ってるスーパは?

びっくりドンキーのマヨネーズは、びっくりドンキーの店舗ではもちろん、イオンや西友などのスーパー、そしてWEB通販からも購入することができます。
\通販なら手軽にどこでも買えちゃう♪/

びっくりドンキーの店舗
びっくりドンキーのマヨネーズは、実際に食べてみて美味しかった!となれば、びっくりドンキーの店舗で購入することができます。
びっくりドンキーの店舗では、税込み400円で市販購入することができます。
冷蔵品なので、レジ周りに見当たらない場合は、お店の人にお尋ねください。
また、レジ横にはハンバーグディッシュ用のディッシュ皿も販売されています。

ドン・キホーテ
実はびっくりドンキーのマヨネーズは、安さの殿堂ドン・キホーテでも市販販売されています。
びっくりドンキーとドン・キホーテは名前は似ていますが、まったく異なる店です。
しかしながらドン・キホーテにもびっくりドンキーのマヨネーズを置いているところを見ると、ドン・キホーテは名前が似ているという点を少し狙っている気もしますね。
北野エース
個性あふれる食のセレクトショップと話題の北野エースでも、びっくりドンキーのマヨネーズは市販されています。
北野エースでは、税込み486円と少しお高めの価格設定となっています。
しかし、北野エースでは多種多様なレトルトカレーやドレッシングなど、珍しい食品が取り揃えてあり、いろいろなものを買うついでに買うのには、便利なお店ですね。
イオンなどのスーパー
びっくりドンキーのマヨネーズは、イオンなどの大型スーパーにも目撃情報があります。
もしかするとお近くのスーパーにも取り揃えがあるかもしれないので、ぜひチェックしてみください。
最終手段はWEB通販!!
びっくりドンキーのマヨネーズが欲しいのに、近くのお店にどこにもない!という場合は、WEB通販ならどこでも購入することができます。
普段から利用している楽天やAmazonなどのECサイトなら、いつでも気軽に購入することができますね。
ただ割高価格となっています。どうしても今すぐ買いたい!というときには活用できそうです。
\いつでも気軽に購入♪/

また、こちらのびっくりドンキーのグループ会社が運営するsoweluでも購入することができますよ。>>sowelu
しかし送料などを含めて考えると、普段利用している楽天やAmazonの方が手軽かと思います。
びっくりドンキーマヨネーズには何が入ってる?!
びっくりドンキーのマヨネーズはマヨネーズという名前ではありますが、通常のマヨネーズとは違った旨味があり、かけるだけでサラダがびっくりするほど美味しくなりますよね。
そんなびっくりドンキーのマヨネーズには、一体何が入ってるのか気になりませんか?

びっくりドンキーマヨネーズの名称は『半固体ドレッシング』です。
また、原材料には砂糖・醤油・食塩・香辛料などが入っており、通常のマヨネーズとは違ったコク深い味わいとなっています。

通常のマヨネーズとは違った色合いをしていて、何が入ってるのかと思いましたが、醤油が入った色合いだったのですね。
気になる栄養成分は!?
通常のマヨネーズとは違い、旨味調味料が多く入ってるびっくりドンキーのマヨネーズ。そこで気になるのが栄養成分ですよね。


びっくりドンキーのマヨネーズ14g当たり、エネルギー95kcal・たん白質0.3g・脂質10.1g・炭水化物0.8g・食塩相当量0.24gとなっています。
通常のマヨネーズより、カロリーも食塩相当量も多いのかな?と思いますよね。
続いて、マヨネーズの代名詞ともいえるキューピーマヨネーズの栄養成分がこちらとなります。
栄養成分表示 大さじ約1杯(15g)当たり
エネルギー:100kcal
引用 キューピーマヨネーズ公式
たんぱく質:0.4g
脂質:11.2g
炭水化物:0.1g
食塩相当量:0.3g
表記が14g(びっくりドンキーマヨネーズ)と15g(キューピーマヨネーズ)で多少の違いはありますが、そこをふまえても両者に大きな違いはないのです。
びっくりドンキーのマヨネーズは塩分もカロリーも高いということもないので、安心してサラダにかけて食べることができそうですね。
びっくりドンキーのマヨネーズに何が入ってるのか分かったところで、私のおすすめの使い道をご紹介します。
びっくりドンキーマヨネーズの使い道は無限大!!


びっくりドンキーのマヨネーズは、何にかけても美味しくなる魔法のマヨネーズ。使い道は無限大です。
今回は、実際に子どもたちにも好評な、びっくりドンキーのマヨネーズの使い道をご紹介します。
サラダ
やはり、びっくりドンキーでもおなじみの大根サラダは絶品です。
大根だけでなく、キャベツの千切りやレタス、そしてポテトサラダなど、どんなサラダにもピッタリです。
普通のマヨネーズをサラダにかけるときは、マヨネーズだけだとなんだか物足りないですが、びっくりドンキーのマヨネーズはこれ1本で完結しちゃいます。





お手伝いも簡単♪
ハナにはびっくりドンキーのマヨネーズで、よくサラダを作ってもらっています。



サラダはあんまり好きじゃないけど、これならパクパク食べれる!!
生野菜があまり得意ではないタロも、これならどんどん食べてくれて、大助かりです。
サラダだけではない使い道


びっくりドンキーのマヨネーズは、マヨネーズといえど、サラダ以外の使い道もたくさんあります。
- 生姜焼き
- からあげ
- サンドイッチ
- マヨピザ
- マヨの炒めもの(ちくわ×キノコがわが家では好評)
- マヨパスタ(パスタは塩多めに茹でて、お好みでちょろっと醤油をプラス)
すでに味の濃いものの味変にもぴったりですし、炒め物の味付けやトースターで焼けばチーズの代わりにもなりますよ♪



マックのポテトもぜひ試してみたい!!!



アボカドとの組み合わせも絶対美味しいですよね~♡
まさしく使い道は無限大です。あなただけのお気に入りのレシピを見付けてくださいね。
\いつでも気軽に購入♪/


まとめ


びっくりドンキーのマヨネーズは、スーパーなど市販でも手に入れることができます。
わざわざびっくりドンキーへ出向かなくても、市販であの味が体験できるのは嬉しいですよね。
そしてサラダだけでなく、使い道もさまざまあるマヨネーズでした。
ぜひお家で、びくドンの味を体験してみてくださいね♪
コメント