ベビー服の水通し後はジップロックで保管!ビニール袋はNG?収納方法やいつまでやるかも調査

この記事にはプロモーションが含まれます。

新生児を迎える上で心配なことが沢山ありますよね。

仕事の関係で、甥っ子の出産前に姉家族と一緒に住んでいた経験があるアラサー女子です。

姉も甥っ子を出産する前、ベビー服の水通し後にジップロックに保管がよいのか、その後の収納方法などで悩んでいました。

結論からいうと、ベビー服の水通し後はジップロックで密閉して保管し、他の衣類と分けて収納することや適切な家具を選ぶことが大切です。

また、その保管や収納はいつまでやったらいいのかの疑問についても後半で解説しています。

ベビー服の水通し後の保管や収納方法を間違えてしまうと、せっかく水通しした意味がなくなってしまいます。

ジップロックで密閉し、適切な収納をすることで、害のあるものから赤ちゃんを守ることができ、安心して赤ちゃんを迎えられるようになりますよ!

目次

ベビー服の水通し後はジップロックで安全に保管!

水通し後は密封できるジップロックに入れることで、外部の刺激物からベビー服を守ることができ、安全に保管できます。

外部の刺激物(ホルムアルデヒド)に関しては後述で詳しく説明していますが、水通し後のベビー服をジップロックに入れることで、赤ちゃんに害のあるものから守ることができます。

大切なわが子のためにしっかり対策しておきたいですよね。

水通し後、せっかくジップロックに入れたとしても、袋の中で菌が繁殖してしまったら意味がありません。

せっかく水通ししたベビー服を無駄にしたくないですよね。

ジップロックに保管する際、4つのステップを踏むことで、より安全に保管することが可能です。

次章で安全にジップロックで保管するためのステップをご説明していきます。

安全に保管するための4ステップ

安全に保管するにはどのようにしたらよいのでしょうか。

安全に保管するための4つのステップを紹介していきます。

ジップロックに保管する4ステップ
  1. ベビー服が完全に乾いたか確認する
  2. 乾いているか心配であれば、タグを確認しアイロンをかけ、水分を完全に飛ばす
  3. ベビー服の形を整えて折りたたみ、空気を抜くことを意識しながら、ジップロックに入れる
  4. 除湿剤や乾燥剤を入れ、カビや湿気から守る

完全に乾いていないままベビー服をジップロックにいれてしまうと、カビが生えたり、菌が繁殖しアレルギーを起こしてしまったりする可能性も出てきます。

せっかくやったことが、裏目に出てしまったら悲しいですよね。

そのため、ジップロックに入れたとしても、袋の中で雑菌が繁殖してしまったら意味がなくなってしまうため、しっかりと乾燥させる必要があります。

また、生乾き臭が発生するのも防ぎたいですよね。

生乾き臭の原因菌は熱に弱いため、アイロンをかけることで死滅させることができます。

赤ちゃんは臭いにも敏感なので、不快感から守ってあげたいですよね。

少し手間がかかるかもしれませんが、完全に乾かしてあげることで、安心して保管することができます。

また、空気を抜きながらジップロックに入れることで、コンパクトになります。

収納する際、かさばりやすくなると思うので、空気を抜くことも意識して、ジップロックに入れていきましょう。

最後に入れる乾燥剤でコンパクトなものもありました。一緒に入れることで、カビ予防にもなりますね!

\チンして繰り返し使える!コンパクト乾燥剤/

どのサイズや種類のジップロックがおすすめ?

ベビー服の何をどれに入れればよいのか分からないですよね。

おすすめは、Sサイズに靴下、Mサイズにスタイや肌着、Lサイズにツーウェイオールや厚手の服などです。また、種類は『ダブルジップ』タイプがおすすめです。

各サイズに3~5つずつ、上記の黒字のものを入れることが可能です。

ジップロックの大きさとしては、Sサイズが幅17.7㎝×縦12.7㎝、Mサイズは幅17.7㎝×縦18.9㎝、Lサイズは幅26.8㎝×縦27.3㎝となっています。

また、Lサイズは大きいので、ベビー服以外にシーツやおくるみなども入れることも可能です。

Sサイズ幅17.7㎝×縦12.7㎝靴下
Mサイズ幅17.7㎝×縦18.9㎝スタイや肌着
Lサイズ幅26.8㎝×縦27.3㎝ツーウェイオールや厚手の服
シーツやおくるみなど

サイズや衣類の種類を分けて収納すると、取り出すとき分かりやすくなりますね!

お母さんだけでなく、他の家族が取り出す時にも分かりやすくなり、取ってきて欲しい時にスムーズに持ってきてくれるはずです。

また、ジップロックの表に日付と入っているもの、さらに服のサイズをマスキングテープに書いて貼っておくと、開けて確認する手間が減りますよ!

ダイソーやセリア、IKEAなどでも、ジップロックの代わりになるジップ付き袋は購入できます。

種類としては、ジッパーの部分が1本の『シングルジップ』よりも2本の『ダブルジップ』の方がしっかり密閉できますよ!

また、大容量タイプのジップロックが欲しい方には通販がおすすめです。

ベビー服の保管だけでなく、作り置きなどの料理用にも使いたい場合にピッタリですね!

\大容量でお得!/

ビニール袋はNG?ジップロックで保管するメリット

ジップロックで水通し後のベビー服を保管することには、大きなメリットがあります。

そのメリットとしては、ほこりや他の衣類からの洗剤成分やホルムアルデヒドが移る可能性を最小限におさえることができる点です。

ここで、ホルムアルデヒドとはどのようなものなのか、簡単に説明していきます。

衣類に含まれるホルムアルデヒドとは?

繊維の縮みやシワ予防のために使われているが、生き物の粘膜を刺激する毒性のある物質。

高濃度のホルムアルデヒドを含む衣類に触れると、皮膚障害やアレルギー反応を起こしてしまいます。

水通し後は衣類の吸収性もよくなるので、他の衣類からのホルムアルデヒドが移るのを避けたいですよね。

ジップロックでなく、ビニール袋はNG?

ビニール袋だと、知らないうちに穴が開いていたり、臭いも通しやすかったりするため、個人的にはあまりおすすめしません。

それに対してジップロックは、ビニール袋に比べて丈夫で厚みがあり、臭いも通しづらいので安心ですね。

また、ホルムアルデヒドだけでなく、ほこりや洗剤成分によってかゆみやアレルギー反応を引き起こす場合もあります。

皮膚機能が未熟な赤ちゃんを守るため、ジップロックを使って密閉し、他の衣類からホルムアルデヒドや他の成分が移ることしっかり防ぎたいですね。

ベビー服の水通し後の収納方法!2つのポイント

水通し後のベビー服をジップロックにしまった後は、そのままタンスに収納してしまってよいか気になりますよね。

大切なポイントを2つまとめてみました。

  • 大人の服とは別の場所に、水通し後のベビー服を収納する
  • 赤ちゃん用に低ホルムアルデヒドの収納棚を使う

水通し後のベビー服を収納する際、上記の大切な2つのポイントをおさえることで、より安心して収納することができます。

1つずつ順番に見ていきましょう。

①大人の服とは別の場所に収納

できるだけリスクをおさえたい場合は、大人の服とは別の場所に収納することをおすすめします。

私の姉はリスクを考えて、大人の服とは別の場所で収納していました!

先述していますが、他の衣類と一緒にすることによってホルムアルデヒドや他の洗剤成分が移ってしまう危険性があります。

ジップロックを使っているので、成分が移ってしまう危険性を最小限におさえられますが、ジップが開いていた!という時のためにも安心です。

また、大人の服と混ざり、どこに入れたか分からなくなる心配も減ります。

難しい場合は、フタつきの収納ケースにベビー服だけ分けて入れてあげるとよいかもしれませんね。

②低ホルムアルデヒドの収納棚がおすすめ

お母さん自身も肌が弱いと心配になりますよね。

心配な場合は、低ホルムアルデヒドの収納棚を使用するのが安心でおすすめです。

服だけでなく、家具にもホルムアルデヒドは使用されています。

家具で言うと、腐食防腐剤や塗料、接着剤に使用され、あの『ツーン』とした香りがホルムアルデヒドです。

そのため、低ホルムアルデヒドの収納棚を使ってあげることで、より最小限にリスクをおさえることができます。

低ホルムアルデヒドとは?

空気汚染が少ない材料を使っているものを指します。

ホルムアルデヒド(F)の放散量は、JIS(日本産業規格)やJAS(日本農林規格)が設けた基準値によって等級分けされています。

☆の数が多いほど、放散量も少なくなり、安全だそうです。

区分測定値(平均)最大値
F☆☆☆☆☆0.3mg/L以下0.4mg/L以下
F☆☆☆0.5mg/L以下0.7mg/L以下
F☆☆1.5mg/L以下2.1mg/L以下
F☆5.0mg/L以下7.0mg/L以下
ホルムアルデヒド(F)放散量による区分

赤ちゃんは大人よりも敏感です。

『低ホルムアルデヒド』と書かれていたり、上の表の左側の等級区分(グレーの部分)が記載されていたりするので、それらを選ぶとより安心かもしれませんね!

\低ホルムアルデヒドで安心!最高基準F☆☆☆☆をクリアしたチェスト!/

ベビー服の水通し後の保管はいつまでやる?

いつまでベビー服の水通し後の保管を続けた方が良いのでしょうか。

結論から言うと、水通し後のジップロックを使ったベビー服の保管方法や大人の衣類と分けてベビー服を収納することは、2歳(24ヶ月)くらいまで行うことを推奨しています。

使用されるホルムアルデヒドの基準値が、24ヶ月以内の衣類まで厳しく規定されているためです。

実際、世の中のお母さんたちはいつまでやられているのか調べてみました。

生後2か月頃まで肌トラブルがあり、その肌トラブルが落ち着くまではやっていました。

1歳になったという区切りをもってやめました。周りのママ友たちも1歳頃にやめていたそうです。

私の姉にも聞いてみた所、気にしすぎると疲れてしまうため、3ヶ月くらいでやめたそうです。また、水通し後の保管や収納もやめたあとも肌トラブルや困ったことはなかったそうです。

他にも、出産前の準備のときだけしたという方もいらっしゃいました。

期間はあくまで目安です。

肌トラブルが起こりやすいかは個人差があるので、お子さんの様子を見ながら、いつまで続けるかを判断していけたらいいですね。

まとめ

  • 水通し後は密封できるジップロックに入れることで、外部の刺激物からベビー服を守ることができ、安全に保管できる
  • ベビー服をジップロックに入れても袋の中でカビや菌が繁殖してしまったら水通しをした意味がなくなってしまうため、安全に保管する必要がある
  • 安全に保管するためのステップは①完全に乾いたか確認し、②アイロンをかけ、③綺麗に折り畳み、空気を入れながら袋に入れ、④除湿剤や乾燥材も入れる4ステップ
  • ジップロックのSサイズには靴下、Mサイズにはスタイや肌着、Lサイズにツーウェイオールや厚手の服が入り、ダブルジップタイプを使うとしっかり密閉できる
  • ビニール袋だと知らない間に穴があいていたり、臭いも通しやすかったりするため、ジップロックにベビー服を入れた方が安全
  • 収納方法としては、①大人の服とは別の場所に保管②低ホルムアルデヒドの収納棚をつかうとより安心して保管や収納ができる
  • ホルムアルデヒドの基準値が24ヶ月以内の衣類まで厳しく規定されているため2歳(24ヶ月)くらいまでは水通し後のように大人の衣類と分けて慎重に保管・収納をすることが推奨されている

新生児をお迎えする上で、やらなければいけないことも多く、大変ですよね。

しかし、生まれてきた大切なわが子には、清潔で安全な状態で着て欲しいものです。

お母さん一人でやろうとするのでなく、周囲に頼りながら少しずつ準備していきましょう!

水通し後のジップロックを使った安全な保管や収納方法を参考にしていただくことで、不安が解消され、ホッとした気持ちで赤ちゃんを迎えられることを祈っています!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次