わが家では子どもの勉強をすぐに対応が出来るようリビング学習を取り入れていますが、娘が中学受験を希望したため、学習スペースの見直しをしています。
すでに中学受験のために塾通いをしているママ友から、リビング学習を継続するなら大量の教材を収納できる場所を作らないと散らかるとアドバイスを受けました。

散らかりにくいのはもちろん、子どもが集中しやすい環境作りも大事だよね。
リビング学習は、壁面収納や押入れを活用することで、大量の教材を収納できます。また、独立した学習スペースを作ることで、子どもが集中して勉強に取り組むことができますよ。
今回はお子さんが勉強しやすい環境作りや片づけのコツを解説します。後半ではおすすめの机もご紹介していますよ。
中学受験のリビング学習の収納レイアウト4選


リビング学習で中学受験の勉強をするうえで避けて通れないのが、収納に困る大量の教科書や問題集です。収納しやすい環境を整えることでリビングが散らかりにくくなります。
常に散らかった環境の中で勉強をしていると、必要な教材がどこにあるのか探さなければいけません。勉強に集中したいのに、探し物に時間を使うのはもったいないですよね。
先輩ママのリビング学習のレイアウトを4つまとめました。
- 壁面を収納として活用する
- 押入れを勉強スペースとして活用する
- パーテーションで学習スペースを仕切る
- キッチンカウンターを活用する



同じように収納に困っているあなたの参考になると嬉しいな♪
中学受験という大切な時期に、子どもが勉強に集中しやすい環境+リビングが散らからない収納方法を、1つずつご紹介します。
①壁面を収納として活用する
壁面に収納しておくことで、収納スペースもしっかり確保できます。また必要な物も目に入りやすく、教材を探す手間も省けるので、集中力を持続できますよ。
視界にすぐくつろげるソファや、遊びたくなるゲーム機があると、つい休みたくなる誘惑に駆られます。
リビングに背を向けて勉強に向かいやすい環境を作ることで、子どもの集中力を高められますよ。



壁面なら家具を設置しやすいし、誘惑するものが視界に入らないから設置するスペースにおすすめ!
②押入れを勉強スペースとして活用する
新たに勉強するスペースを確保しなくても、押入れを学習スペースにすることで、収納力の高い押入れデスクとして活用できます。
押入れは奥行が深いので、手前は学習スペースとして使用し、奥はカラーボックスやラックを設置して教材を収納できます。



リビングの収納はなくなるけど、押入れの中板を利用することで、勉強机代わりになるのは良いアイデア!
③パーテーションで学習スペースを仕切る
デスクを置いたはいいけど集中できる環境でなかったり、収納するスペースが足りずに床や机の上に物が置いた状態になったりする場合があります。
その場合は有孔ボードを間仕切りとして利用すれば、勉強に集中できる独立した空間ができるうえに、引っかける収納を活用することで床に物が散乱しません。
床に物を置かないだけでお部屋はすっきりします。有孔ボードを利用して、ランドセルや上着を引っかけることで身支度コーナーにもなりますよ。



壁を一枚隔てるだけで、個室にいるような雰囲気になるね!中学受験の勉強も集中して取り組めそう♪
\間仕切りだけじゃない!引っかける収納になるパーテーション/


④キッチンカウンターを活用する
キッチンカウンターはカウンター下がデッドスペースになりがちです。しかし、お子さんの学習スペースにすることでうまく空間を活用できます。
カウンター下のスペースに、必要な教材をワゴンなどを使ってまとめておくことで片づけもしやすくなります。また家族の存在をより感じられるので、モチベーションも上がります。
忙しくてもお子さんの様子を見ながら家事をしたい場合には、おすすめの場所です。
一点注意することは、必要以上に声かけをしないことです。不要な声かけはお子さんのモチベーションが下がり、勉強意欲の低下になりかねません。



心配で声をかけたくなるけど、そっと見守ることも親の役目だよね。
中学受験は特に集中したい時期なので、リビング学習をキッチンカウンターで勉強する場合は必要以上に声かけをせず、見守りましょう。
中学受験のリビング学習を片づけやすい環境にするコツ


前の項目で、先輩ママがリビング学習をどのようなスペースで収納しているのかがわかりましたね。
勉強のスペースを確保したら、リビングが散らからない環境作りをしましょう。仕組みを作ることで、お子さん1人でも管理しやすくなり、さらにリビングが散らかりにくくなります。
リビング学習でも散らかりにくく、勉強がしやすい環境作りのコツを、5つにまとめました。
- 収納する場所は一か所にまとめる
- よく使う教材や文房具は手の届く位置に置く
- 配布物の一時保管や掲示する場所を作る
- プリント管理のルールを決めておく
- 半年や1年ごとに収納を見直す
勉強する環境を整えることは、リビングが散らかりにくくなるだけでなく、お子さんの勉強効率や成績向上につながります。



子どもの中学受験が順調に進められるように、片づけのコツをつかんで整理していこう!
それでは、1つずつ解説していきます。
①収納する場所は一か所にまとめる
中学受験に必要な教材だけでなく、日々の学校生活で必要なものも同じスペースで管理することで、学校の準備もできます。
毎日使うランドセルや教科書、ノートなどを中学受験に必要な教材と同じ空間に収納することで、お子さんでも管理がしやすくなりますよ。


一か所にまとめて収納するコツ
- 塾で使う教材と、学校用品はわけて収納する
- 戻す場所を定位置化し、あちこちに置かない習慣をつける
- ランドセルはひっかけるより、置く場所を作るほうが子どもも管理しやすい
まとめることで、子どもが管理しやすい範囲内に必要なものを収納できます。勉強するときに必要な教材をすぐ見つけられる位置にするのもポイントです。



すぐ使うものは目線の高さに、毎日使わないものは上段の棚に収納すると、使いやすいよ!
②よく使う教材や文房具は手の届く位置に置く
よく使う教材や文房具を子どもの手の届く位置に置くことで、勉強の効率化が実現できるとともに、片づけもしやすくなります。
よく使うものは散らかりやすくなる原因にもなりますので、直しやすい位置にすることも大切です。少ないアクションで直せると片づけのハードルも下がりますよ。



使いたい教材が離れた位置にあると、直すのも面倒になるよね。座っていても直せると片づけも楽だね!
子どもでも管理できるようになれば、あなたも片づけの頻度が減って楽になること間違いなしです!学習スペースを作る参考にしてみてくださいね。
\移動できる収納ワゴンで勉強効率もあがる!/


③配布物の一時保管や掲示する場所を作る
塾や学校からのプリント類の一時保管や掲示する場所を作ることで、散らかりにくくなるだけでなく、予定管理がしやすくなります。
①学校や塾からの配布物は吊るす収納ケース


吊るす収納ケースがおすすめな理由
- 項目別に分けられて、目につく場所に置きやすい
- 吊るすタイプなので場所を取らない
- しまいやすく、取り出しやすい
②お知らせは家族が目につきやすい場所で管理


家族が目につきやすい場所で管理するメリット
- 子どもの学校行事や塾のスケジュールを家族で共有できる
- 何度も目にすることで、予定を忘れるリスクが減る
学校や塾からの配布物は一旦吊るす収納に項目別に収納し、その後手が空いたら仕分けをして掲示することで、予定管理もスムーズにできます。
ホワイトボードに書きだしてみたり、マグネットシートに磁石でプリントを貼ったりするのも良いでしょう。



一旦収納できる場所があれば、あちこちに置いてなくす心配もないし、予定管理もしやすくなるね!
\コンパクトに折りたたんで持ち運びも可能な吊るす収納ケース!/


④プリント整理のルールを決めておく
塾に通いだすと、まずぶつかる壁は大量のプリントの管理です。プリント形式の教材があるので、収納のルールを決めておかないと散らかる原因になります。
②プリント管理ファイルボックス×クリアファイル


ファイルボックス×クリアファイルおすすめな理由
- クリアファイルで細かく分けられる
- クリアファイルを教科別に分けられるようシールを貼ると仕分けがしやすい
- ファイルボックスに収納することで、立てて入れられて取り出しやすい
プリント整理に関しては、子どもに管理を任せるのも手です。子ども主体で管理をすることで、どう管理すればやりやすいのかが学べます。



慣れるまでは親子で一緒に仕分けの練習をするといいね!管理を任せることで子どもの自立にもつながりそう♪
プリント類のおすすめの管理方法をまとめました。
- 塾から帰宅したら、教科別や提出が必要なプリントを仕分ける
- プリントをそれぞれ管理する場所に収納する
上記の流れを塾から帰宅したら必ず行うと、プリントがたまってしまう事態を防ぐことができます。一時保管場所も上手に利用して管理をすると良いでしょう。
\書類ケースの王道商品!/


\プリントや教材管理にぴったり!移動もできるファイルワゴン/


➄半年や1年ごとに収納を見直す
日々たまっていく教材やプリント類は、時期を決めて必要な物と不要な物の仕分けをすれば、収納場所がなくなって困る事態を防ぐことができます。
おすすめなのは、学年が上がる直前の春休み期間です。たまった1年分の教材やプリント類を仕分けてから衣装ケースで管理するのがおすすめですよ。


残しておきたい教材のポイント
- 低学年時の教科書は見直す機会が少ないので処分しても問題ない※総合問題集などでカバーできる
- 本当に見直す機会があるのかを考えて仕分けをする
- 残す場合は学年ごとに収納して管理する
見直す機会はないけど、思い出として残しておきたい場合は無理に処分する必要はありません。お子さんと一緒に本当に必要なのか判断すると良いですよ。



処分することも必要だけど、思い入れがあるということは勉強を頑張った証でもあるよね。
中学受験リビング学習の机におすすめなデスク4選


お子さんが集中しやすい環境作りに加えて、ぜひ机もこだわって選ぶとより集中しやすい環境を作ることができますよ。
中学受験に集中できるおすすめの机を4つにまとめました。
- ERIS KIDSデスク【コンパクトデスク】
- LIKKE 学習机2点セット【組み合わせデスク】
- STUDY DESK スリムライティングデスク【折りたたみ式デスク】
- 高さ調節式デスクチェアセット【学校と同じデスク】



子どもも自分の机があると、より中学受験に集中してくれそう!
リビング学習にぴったりな机を厳選していますので、悩んでいるあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは、1つずつご紹介します。
①ERIS KIDSデスク【コンパクトデスク】
お子さんが大きくなっても使いやすいシンプルなデザインで、B4サイズが入る引き出しやランドセルをひっかけられるフックがついています。


商品名
- ERIS KIDSデスク
価格(税込)
- ナチュラル 29,990円
- ナチュラルブラウン 24,990円
サイズ
- 幅100×奥行50×高さ73cm
見た目はすっきりしたデザインなのに、機能性が高い机です。机以外にも収納力を高める棚やキャビネットをシリーズで揃えられますよ。


無垢材なので、天然木の風合いや経年劣化も楽しめるデスクです。シンプルなデザインなのでお部屋の雰囲気に馴染みやすいですよ。



コンパクトだけど、勉強するには十分なスペース!天然木の風合いが素敵なデスクだね♪
\必要に合わせて収納棚を増やせる机/


②LIKKE 学習机2点セット【組み合わせデスク】
リッケのデスクは部屋の広さに合わせて奥行を2段階に調節できます。上棚はタブレットを立てかけられる溝があるので、置き場に困りません。


商品名
- LIKKE 学習机2点セット(デスク·上棚)
価格(税込)
- 64,700円
サイズ
- デスク 幅100×奥行55/63×高73cm
- 上棚 幅96×奥行22.6×高28cm
コンパクトながらも、機能性は十分なデスクです。また、さまざまな収納アイテムと組み合わせが可能なので、お好みのデスクを作れます。


どのセットも単品で購入するよりもお得になります。お部屋の広さに合わせて収納アイテムも一緒に検討すると良いでしょう。



子どもとどの組み合わせにするか話すのも楽しそう♪ぜひお子さんが満足するデスクの組み合わせを見つけてみよう!
\部屋の広さに合わせて奥行を調節できるデスク/


③STUDY DESK スリムライティングデスク【折りたたみ式デスク】
ライティングデスクは扉と天板を収納するとコンパクトになるので、限られたスペースでも机を設置することができます。


商品名
- STUDY DESK スリムライティングデスク
価格(税込)
- 18,999~23,998円
サイズ
- 天板展開時 幅90×奥行き63×高さ115.5cm
- 天板収納時 幅90×奥行き31×高さ115.5cm
お子さん1人でも折りたたんで収納しやすい設計となっていますので、簡単に片づけられますよ。
ライティングデスクのおすすめポイントを5つにまとめました。
- 2口コンセントに加えて、USBポート付きなのでタブレットの充電も可能
- デスク上だけでなく、デスク下にも収納できる大容量
- 天板はお子さん1人でも収納できる設計になっている
- デスクのラック上段にはランドセル、下段には教科書を置ける高さと奥行きがある
- 天板を収納すると、奥行きが63cmから31cmと半分になりスペースが確保できる



限られたスペースに机を置きたい場合でも、十分なスペースを確保できるデスクだね!
お子さんが学校に行っている間は折りたたんで収納すれば、狭い空間でも圧迫感を感じません。大人になっても使いやすいデザインなので長く使えるのも良いですね。
\狭い空間でも折りたためるデスクでスペースをうまく活用できる!/


④高さ調節式デスクチェアセット【学校と同じデスク】
こちらのデスクは、学校で使われる机と同じです。学校と同じ机で勉強することで集中しやすく、高さも7段階調節できるので大人でも使えます。


商品名
- 高さ調節式デスクチェアセット
価格(税込)
- 16,800円
サイズ
- 幅65×奥行き45×高さ52~72cm
コンパクトなだけでなく、フローリングを傷つけない脚や頑丈なスチームフレームも使いやすさのポイントです。
完成品が届くので組立ての手間もありません。移動も楽にできるので勉強する場所を変えたい時に便利ですよ。



どこか懐かしさを感じずにはいられない机だね。学校と同じ机にすることで集中しやすくなるね!
\コンパクトで移動も楽々!学校と同じ机で勉強もはかどる♪/


リビングに机を置けない場合の対処法は?
リビング学習をしたくても、机を置くスペースがない場合はダイニングテーブルが学習スペースになる場合が多いでしょう。
ダイニングテーブルだと誘惑するものが視界にうつったり、食事をするために勉強道具を片づけたりと手間がかかりますよね。
そのような時は集中力がアップする「勉強ブース」や、消しカスが散らからず移動もできる「テーブルマット」がおすすめです。
勉強ブースは独立した空間を作るだけでなく、ノートやプリント、筆記用具を収納できるポケットがついています。
テーブルマットはダイニングテーブルに置いてもずれない滑り止めが裏面に施されており、使わないときは吊るして収納できるボールチェーン付きです。



この2つを組み合わせて使えば、ダイニングテーブルを汚すことなく、集中して勉強に取り組めるね!
\卓上で簡単に集中できる空間が作れる!収納付きで便利な勉強ブース/


\消しカスが散らからず移動も楽なテーブルマット/


リビング学習がはかどる便利アイテム5選
勉強スペースや収納を整える以外にも、勉強をより効率的に取り組める便利アイテムがあります。
あるのと無いのとでは、勉強のやりやすさが断然違いますよ。今回は5つご紹介します。
- 目覚まし時計
- LEDデスクライト
- 卓上クリーナー
- ブッククリップ
- 鉛筆グリップ左右兼用(4本セット)



アイテム1つで、勉強の効率は変わってくる!どのアイテムもすぐ取り入れやすいものだよ。
それでは1つずつご紹介します。
①目覚まし時計


商品名
- SEIKO STUDY TIME 目覚まし時計
価格(税込)
- 4,200~5,080円
サイズ
- 高さ6×幅16×奥行89cm
こちらの置き時計は、時計を確認しながら①目覚まし②ストップウォッチ③カウントダウンタイマーを使用できる万能時計です。
上記の3つの機能の活用方法をまとめました。
- 目覚まし機能|早起きを習慣化し、朝の時間を勉強にあてることができる
- ストップウォッチ機能|問題をどのくらいの時間で解けるかを測ることができる
- カウントダウンタイマー|決まった時間内に問題が解けるか時間を意識できるようになる
まさに中学受験にぴったりな置き時計ですね。時間を意識することは日常生活でも大切なことなので、時間を守る行動を心がける練習にもなります。



一分一秒を大切にすることで、試験に対する意識も高まりそうだね!
中学受験対策になるだけでなく、お子さんが自分で時間管理をする練習にもなりますので、この機会にぜひ取り入れてみてくださいね!
\受験勉強に便利なタイマー付き目覚まし時計!/


②LEDデスクライト


商品名
- LEDデスクライト
価格(税込)
- 2,480~5,480円
サイズ
- 折りたたみ時 幅10.8×奥行39×高さ3cm
- 使用時 幅10.8×奥行18×高さ39cm
子どもの目にも優しい光で、しっかり手元を照らしてくれるデスクライトです。充電式なので場所を選ばず、最大13時間連続で使用できます。
ライトはアームと本体それぞれ角度調節が可能で、25種類の点灯モードと5段階の明るさ調節もできます。



娘はその日の気分で勉強場所を変えたりするから、場所を選ばないコードレスタイプは助かる!
\卓上で簡単に集中できる空間が作れる!収納付きで便利な勉強ブース/


③卓上クリーナー


商品名
- 卓上クリーナー
価格(税込)
- 1,399円
サイズ
- 高さ6×幅8cm
子どもでも握りやすいサイズ感で、高い吸引力で細かなゴミも逃しません。消しカスも一か所にかき集める必要がなく、楽に掃除ができます。
電池式なので充電する必要もなく、操作も簡単なのです。お子さんでも管理ができる仕様となっていますよ。



問題を解いていると、どうしても消しゴムのカスはでてくるから楽に掃除できるのは嬉しいね♪
\吸引力抜群で消しカスを残さずキャッチする卓上クリーナー/


④ブッククリップ


商品名
- おもクリップ
価格(税込)
- 990円
サイズ
- 幅12.5×奥行4.3×高さ7.3cm
教科書を開きながら勉強したいのに、おさえていないとすぐ閉じるから筆箱でおさえた経験ありませんか?
おもクリップがあれば、分厚い教科書を開きながら問題を解くのに便利です。重りつきのクリップなので安定して固定できます。



こんな便利アイテム、私が現役のときにも欲しかった!これがあれば勉強がはかどること間違いなしだね♪
\分厚い教科書を固定するのに便利なブッククリップ!/


➄鉛筆グリップ左右兼用(4本セット)


商品名
- 鉛筆グリップ左右兼用(4本セット)
価格(税込)
- 660円
サイズ
- 幅1.3×奥行4cm
鉛筆グリップは握り方の矯正ができるだけでなく、長時間鉛筆を握っていても疲れにくくなる便利アイテムです。
こちらのグリップは左右兼用なので、利き手を気にせずに使えますよ。



筆圧が強かったり、長時間握ったりするとペンだこができるけど、鉛筆グリップがあれば負担が減るね!
\長時間握っても疲れにくい鉛筆グリップでペンだこ回避!/


まとめ


- リビング学習で中学受験の勉強は、収納に困る教科書や問題集を収納しやすい環境を整えることで、リビングが散らかりにくくなる
- リビング学習のレイアウトは、①壁面②押入れデスク③パーテーション④キッチンカウンターを活用するの4タイプあり、収納力が高まることで散らからない環境作りができる
- 散らかりにくくするコツは①一か所にまとめる②よく使うものは手の届く位置③一時保管や掲示する場所を決める④プリント管理のルール➄収納を見直すの5つ
- リビング学習におすすめの机は①ERIS KIDSデスク②LIKKE学習机2点セット③STUDY DESKスリムライティングデスク➄高さ調節式デスクチェアセットの5つ
- リビングに机を置けない場合はダイニングテーブルを利用し、勉強ブースやテーブルマットを活用することで集中できる空間を作り片づけが楽になる
- 勉強がはかどる便利アイテムは①目覚まし時計②LEDデスクライト③卓上クリーナー④ブッククリップ➄鉛筆グリップ左右兼用の5つ
近年、リビング学習をするご家庭が増えてきており、家族がいる空間で勉強をするメリットの高さに需要が高まってきています。
しかし一方で、収納が整わないうちにリビング学習をはじめてしまうと、物が乱雑して手が付けられなくなるほど散らかってしまう原因にもなります。
こんなはずじゃなかった!と後悔しないように、リビング学習はくつろぐスペースと学習スペースをきちんと線引きし、収納を整えましょう。
わが家でも娘が最高の環境で中学受験に取り組めるよう、本格的に塾通いをはじめる前に整えていこうと思います。
この記事を通して、リビング学習の収納で悩んでいるあなたや中学受験を控えるお子さんの手助けになったら幸いです。
コメント