もうすぐ赤ちゃんに会える!すごく楽しみですよね。出産準備をする段階からベビーカーを検討しているママさん、パパさんも多いはず。
でも、いざベビーカーを買おうと思っても種類が多くA型やB型、AB型など「どっち買う?」「A型B型の特徴は?」など悩みもたくさん。
生後1ヶ月頃から外出する機会が多いご家庭はA型を、そうでない場合は必要性に応じて生後7ヶ月頃から使えるB型でも遅くはないですよ。
ベビーカーの費用をあまりかけたくないご家庭は期間限定でA型をレンタルして、生後7ヶ月頃から長く使えるベビーカーでB型を選ぶのもありです。
また、両方の機能があるAB型という方法もあります。
どっち買うか悩んでいるママさん必見!!
ベビーカーA型B型やAB型、レンタルなどそれぞれのメリットデメリットをご紹介しますのでどっち買うか考えながら見てください♪
ベビーカーA型B型どっち買う?それぞれのメリット・デメリットも紹介!
ベビーカーは大きく分けると、ベビーカーA型とB型の2種類になります。
赤ちゃんをベビーカーに乗せてお外へ出られるのは、1ヶ月健診の時が多いと思います。ベビーカーA型、B型にはどんな特徴があるのか、どっち買うか迷いますよね。
月齢が浅い時期は生後1ヶ月頃から使えるベビーカーA型を、赤ちゃんが大きくなってきたら、軽くてコンパクトで持ち運びも楽なベビーカーB型に買い替えるご家庭も多いです。
自分の生活スタイルやどれだけベビーカーを使うかなど、ライフスタイルによってもどっち買うのか変わります。
ベビーカーA型B型、どっち買うか迷うなぁ。と思っているママさん、パパさん。
ここでは、ベビーカーA型B型の特徴やメリット、デメリットをお伝えします。
ベビーカーA型は安定性と機能性がバツグン!
ベビーカーA型の最大の特徴は安定性、機能性がバツグンな点です。
ベビーカーA型は生後1ヶ月の赤ちゃんから使用可能です。
1ヶ月検診のときが、初めてお外にでるという場合も多いでしょう。
検診後すぐにベビーカーを使いたい場合は、ベビーカーA型を選ぶ必要があります!!
生後1ヶ月から使用できるということもあり、リクライニングがフラット状態に近い所まで倒せるので赤ちゃんを寝かせたまま使えますよ。
シート部分に衝撃や振動を吸収するクッションが使われていて、体が未熟な赤ちゃんを守ってくれます。これは嬉しい機能ですよね♪
ベビーカーA型は自動的にタイヤが小回りがきくように作られているベビーカーも多く、スムーズに移動できるようになっていますよ。
わずか4.6㎏のアップリカのA型ベビーカー。押しやすくタイヤは安心サスペンション付き。
未熟な赤ちゃんの体を守ってくれる、両対面式なのでA型ベビーカーなのに長く使えちゃうのは嬉しいですね♪
ベビーカーA型のメリット
ベビーカーA型のメリットは、生後1ヶ月から使用する事を予測をして作られているため、しっかりした作りが多く安定性がバツグンな点です!!
そのため、赤ちゃんを連れてお買い物やお散歩にも、気軽に出かけることができます。
しかも赤ちゃんのお世話グッズは大荷物ですよね。ベビーカーA型は大きさもあり、荷物入れが多めなのがうれしいです。
なかには、お買い物かごを荷物入れに乗せられるベビーカーA型もありますよ。
私も末っ子の時に使っていました。お買い物時にマイカゴを荷物入れに乗せてそのままお買い物でき、お買い物袋に入れる手間もありません。
ベビーカーA型の多くは両対面式といって、赤ちゃんとママの顔が見られる対面式と、赤ちゃんが景色を楽しめる背面式が簡単に切り替える事ができる♪
Greco(グレコ)A型ベビーカー。特徴は買い物かごが積めるビックバスケット!お出かけの荷物もたっぷり入るからとても便利!!
小回りがきく3輪タイプで安心サスペンション付き。
A型ベビーカーなのにワンタッチでたためて自立するのも嬉しい機能ですよね♪
ベビーカーA型デメリット
ベビーカーA型のデメリットは、重くて大きい、そして価格が高い点ですね。
ベビーカーA型は頑丈な設計になっていて、リクライニング機能や衝撃を吸収してくれるクッション機能が付いているので、結構重いです。
価格も衝撃を吸収するクッション性や安全設計なので、それなりに値段は高めです。
荷物を持ったまま持ち上げるのは難しいかも知れません。さらに大きいサイズが多く、収納してもかなりスペースが必要になってきます。
ベビーカーA型を選ぶときは、赤ちゃんを抱っこしていないときに選びがちです。
最近では、軽量タイプのベビーカーA型もあります。コンパクト設計だけど安定性、機能性バツグンなのでマンションにお住まいのご家庭や、ご兄弟がいるご家庭は購入されるママさんも多いですよ。
最近は軽量化されてるベビーカーA型も増えてきているのでうれしいですね。
ベビーカーA型は両対面式など、機能がバツグンなのでベビーカーの種類もたくさんあります。
価格も高いので、長く使えるベビーカーとして購入するご家庭もあるでしょう。ご自分のライフスタイルで選ぶことが大切です。
コンビ両対面式ベビーカー。生後1ヶ月頃から3歳頃まで使用でき、赤ちゃんを守るエッグクッション搭載。
荷物入れも背面まで入れられ、大容量。
赤ちゃんを抱っこしながら、持ち運びもできるコンビ独自の設計なのでママさん1人でも楽に持ち運びができます。
赤ちゃんが大きくなっても長く使えそうですね♪
ベビーカーB型は軽量タイプ、持ち運びラクラク!
ベビーカーB型は、おすわりができる生後7ヶ月ごろから使えます。
生後7ヶ月頃から3歳ころまで使えるのが、ベビーカーB型。軽くてコンパクトなのが特徴です。
ベビーカーB型はおすわりができるようになった赤ちゃんを対象に作られているので、ベビーカーA型に比べて軽量で小回りがきき、持ち運びもラクラクです。
公園などにお出かけの回数が増えてくるので軽量タイプで持ち運びがラクなのが嬉しいですね。
1歳くらいになると、自分で飲み物を飲むようになります。ベビーカーB型にドリンクホルダーや便利な付属品をつけれるか、購入前に確認しておいた方がおすすめです。
私が購入したベビーカーには付属品がつけられず、事前に確認しておけばと後悔…。
首すわりやおすわりができるようになるまでは抱っこひもで過ごして、おすわりができるようになってからベビーカーB型を使うママさんもいます。
ベビーカーB型、こちらはどれも嬉しい価格♪その割に機能はバツグン!!地熱から赤ちゃんを守るハイシート。
ZOOBLYはリクライニング機能もあり、赤ちゃんがお昼寝しても安心です。
嬉しい価格なので、セカンドベビーカーが欲しいご家庭にピッタリですね♪
ベビーカーB型のメリット
ベビーカーB型はベビーカーA型と比べて、軽くてコンパクトが最大のメリットです。
しかも、ベビーカーA型に比べて、B型の方が価格がリーズナブルなのも魅力!
ベビーカーB型は、おすわりができる時期から3~4歳ころまで使えます。
歩けるようになると、ベビーカーを降りたがる赤ちゃんも多いです。目が離せない好奇心旺盛な時期ですね。
そんな時、サッと折りたたみができてコンパクトに持ち運びができるのも嬉しい機能。
車でお出かけする時もコンパクトに折りたたむことができるので、場所も取らずに車に乗せることができますよ。
ベビーカーB型のデメリット
ベビーカーB型のデメリットは、ベビーカーA型に比べてリクライニング機能や安定性が低いことです。
ベビーカーB型は、一般的に「おすわりができる」生後7ヶ月頃から使えるといっても、この期間はあくまで目安です。
赤ちゃんの成長は個人差があるので、生後7ヶ月頃でもおすわりができるようになるまでは使えません。
私の子供もおすわりができる時期は平均より遅かったので、B型ベビーカーのデビューは遅かったです。
ベビーカーB型を買うときは、赤ちゃんの成長に合わせる事が大事ですね。
ベビーカーB型は、商品によって種類や機能性など違いがあります。赤ちゃんやご家庭に合ったベビーカーB型を見つけるために、お出かけする事を予測を立てて選ぶことがポイントです。
ベビーカーはA型B型以外のバギーやAB型トラベルシステムも候補としてあり
ベビーカーをどっち買うか迷っていろいろ探していると、AB型やバギータイプのベビーカーの名前をよく目にします。
安全保障のSG基準では、ベビーカーA型B型に分けられているとありますが、AB型やバギーは違うのでしょうか?
一般的にAB型はA型に、バギーはB型に分類されます。
A型B型両方の機能を併せ持つAB型なら生後1ヶ月頃から3歳ころまで使用することが可能、また3歳以降は低コストなバギーを購入するのもありでしょう。
トラベルシステムベビーカーは、チャイルドシートと一体となった欧米で普及しているベビーカーです。
A型B型かAB型どっち買うか迷っているママさんやセカンドベビーカーを探しているママさんに、A型B型以外のベビーカーのメリット・デメリットをご紹介します。
AB型はいいとこどりベビーカー
ベビーカーAB型の特徴は、A型B型のいいとこどりベビーカーです。
A型に比べて軽量でコンパクト設計ですが、リクライニングが倒せるので生後1ヶ月頃から使用でき、おすわりができる生後7ヶ月頃から3歳頃まで使用できるB型ベビーカーの機能性を持っています。
そのため、ベビーカーの使用期間が1番長いのでA型からB型に買い替える必要もありません。1台で済むのでどっち買うか迷わなくてすみますね。
ですが、A型とB型の機能を両方持っていて高性能な設計のため、価格が高めです。赤ちゃんが大きくなってくると、動かしにくい点がデメリットです。
軽量でコンパクト設計とありますが、B型に比べると重さもあり持ち運びも大変です。
AB型ベビーカーは人気も高く種類も豊富です。価格も高めなので、購入するまえにご家庭に合う機能性などじっくり検討する事も大事ですね。
AB型ベビーカー。生後1ヶ月頃から使用できるのでリクライニング機能もあり、赤ちゃんが大きくなっても使える設計。
フットレストも調整可能!どちらも安心サスペンション付きなので、長く使えるベビーカーを探しているご家庭におすすめです。
バギータイプベビーカー
バギータイプベビーカーは、ベビーカーB型をより軽く携帯性に優れている特徴があります。
ベビーカーB型に分類されるので、対象月齢もベビーカーB型と同じです。軽量で持ち運びやすく、コンパクトなので車に積んでもかさばりません。
価格も購入するなら一番リーズナブルで、公園やちょっとしたお出かけ用で使うサブのベビーカーとして購入すると便利です。
ですが、価格がリーズナブルなだけあって簡単な設計になっており、バギータイプベビーカーの多くの商品は、リクライニングができません。
荷物入れもベビーカーA型やB型に比べて小さく、クッション性もなくタイヤの大きさも小さめなのでデコボコ道などは歩きにくいというデメリットがあります。
バギータイプのベビーカーは軽量で持ち運びしやすく、コンパクト。ですが簡単設計なので、対象月齢にかかわらず赤ちゃんがある程度歩けるようになってからの方がいいかもしれませんね。
とにかく軽い。折りたたみコンパクト設計なので、収納スペースを取りません。
公園へお出かけ用にしたり、保育園の送迎に使ったり気軽に使えるベビーカーです。
1台持っておくと便利ですよ♪
トラベルシステムベビーカーは赤ちゃん乗せたまま移動がラクラク!!
移動が多くなる赤ちゃんとのお出かけ。チャイルドシートに乗せて、ベビーカーに乗せて、せっかくぐっすり眠っていた赤ちゃんを起こしてしまい機嫌がグズグズ…なんてことありますよね?
そんなとき赤ちゃんを起こさずにスムーズに移動したい….。それを叶えるのがトラベルシステムベビーカーです。
トラベルシステムはベビーカー、チャイルドシート、キャリー、バウンサーなど多機能が備わっているベビーカーです。
A型AB型は生後1ヶ月頃から使えるのに対して、トラベルシステムは新生児期でも使用可能となります。
退院時、トラベルシステムに赤ちゃんを乗せてそのままチャイルドシートとして車に乗せることができます。
赤ちゃんをわざわざ移動できずに済みますね♪
その一方、多機能型ベビーカーということもありベビーカーやチャイルドシートの他にもキャリー、バウンサーも兼ねているので大変重く、期間も1番短いのがデメリットです。
チャイルドシートも1歳くらいまでしか使用できないので、新しいチャイルドシートを購入しないといけません。
私はトラベルシステムベビーカーを末っ子の時に使っていましたが、キャリーやバウンサー機能はあまり使用していませんでした。
トラベルシステムベビーカーは日本ではあまり普及してませんが、欧米では人気が高く普及率も高いです。日本でも有名なベビーカーブランドやメーカーも販売しています。
しかし、日本にも普及率は上がってきているが、やはり海外製が多く売られています。したがって、安全基準も海外製のことをよく理解して購入を考えたほうがいいですね。
日本製のトラベルシステムベビーカーは信用度の高いSG基準をクリアしている製品が安心です。
海外製のトラベルシステムベビーカーは「ECER44/4」が安全基準ですが、新基準「ECER129」も登場しました。選ぶときにそれぞれの安全基準を確認しましょうね。
もうひとつ、トラベルシステムベビーカーを選ぶときに確認してほしいことがあります。
「ISOFIX」(アイソフィックス)への対応をしているかです。
これは車に搭載されている取り付け金具(ISOFIXバー)にシステムトラベルベビーカーを差し込むだけで、簡単に付けることができることができます。
安全にトラベルシステムベビーカーをつけるには、ISOFIX対応を選びましょう。
トラベルシステムベビーカーは、生後1ヶ月頃から使えるA型AB型に比べて新生児期から使用できるが、使用期間が短いのがデメリット。購入する場合、デメリットを理解して購入する方がいいですね。
退院時、生後間もない赤ちゃんを乗せられるトラベルシステムベビーカー。
お迎えの時はキャリーで、赤ちゃんを乗せてそのままチャイルドシートとして使える優れもの。
使用期間が短いので、レンタルするのもありですよ♪
ベビーカーA型からB型へレンタルでコストダウン!メリットデメリット紹介
ベビーカーはレンタルか購入か悩みますよね。A型B型いろんな種類があってレンタルも昔に比べて幅広く借りられます。
レンタルがお得?A型B型ABどっち買う方がいいの?
ベビーカーA型B型を必要とする期間だけ使いたいなら、レンタルがお得です。
とくに使用期間が短いベビーカーA型やトラベルシステムベビーカーは、レンタル率も高いです。
レンタルなら購入するより、コストもおさえられますよ。
大きくて収納スペースがいるベビーカーAB型でも、レンタルなら困りません。
ベビーカーのレンタルはネットで注文でき宅配便で受け取って、返却するときも宅配便で送り返せるのでネットで簡単にできます。すごく便利ですよね♪
私がレンタルした時はここまで便利ではなかったので、うらやましいです。
ベビーカーをレンタルするメリット
- コストをおさえられる
- 収納スペースに困らない
- 気になるベビーカーを試乗できる
ベビーカーA型B型をレンタルする最大のメリットは、コストをおさえられること。
レンタルする期間によっては、購入するよりもレンタルの方がお得になることが多いです。
特にベビーカーA型は価格が高めです。
赤ちゃんがおすわりができる生後7ヶ月頃はベビーカーB型に移行するご家庭が多く「せっかくベビーカーA型買ったのにあまり使わなかったなぁ。」ということも。
ベビーカーA型をレンタルすれば、ムダな出費をおさえられることができます。期間限定なので収納スペースに悩むこともなくなりますね。
また、将来的にはA型B型どっち買うか悩んでいるご家庭も、期間限定でベビーカーをレンタルして「ベビーカーを試乗する」という方法もあります。
そうすれば、ベビーカーA型B型どっち買うか判断できますし、失敗もありません。
ベビーカーA型B型をレンタルする場合期間限定で「使用」するのか、将来購入するためベビーカーを「試乗」する目的なのか、ご家庭で話し合ってかしこく利用したいですね。
ベビーカーをレンタルするデメリット
- レンタルの種類があまりない
- 使用感があるベビーカーが届く場合がある
- 古い型しか残ってない
最大のデメリットは、借りたいと思っていたベビーカーA型B型が借りられないケースもあること。
新品同様のベビーカーA型B型をレンタルしたり、レンタル期間が長いと高額になる可能性もあります。
2人以上の出産を考えているご家庭は、使用期間が長くなるので購入した方がコストがおさえられる場合もあります。
使用感が気になるご家庭は、1度レンタルショップへ行き、ご自分の目で確認することも大切です。もし、ご自分で確認されて気になるようでしたら、購入をおすすめします。
コストをおさえるためにレンタルしてストレスを感じてしまっては、意味がないですからね。
ベビーカーA型B型をレンタルする場合、これからのライフスタイルに合わせてレンタルをするか購入するか、必要性に応じて選ぶことが大事ですね。
まとめ
- 生後1ヶ月から外出する場合ベビーカーA型、必要に応じて用意する場合生後7ヶ月頃から使えるB型を選ぶ
- ベビーカーA型は、しっかりとした作りで安定感抜群だが、重くて持ち運びが不便で価格が高い
- ベビーカーB型は、価格がお安めで軽くてコンパクトだが、安定性や機能性が低い
- ベビーカーAB型はA型とB型のいいとこどりだが、ベビーカーB型の特徴を持っている分、ベビーカーA型よりは機能が低い
- バギータイプのベビーカーは、最も軽量で持ち運びやすく、簡単な設計で、価格も1番安いが、安全性や機能性は低い
- トラベルシステムベビーカーは、欧米で普及しており海外製が多く、本体も重くて大きいが、チャイルドシートとベビーカーの機能を兼ねている
- ベビーカーのコストをおさえるには、レンタルもあり
初めての赤ちゃん、待望の第2子3子誕生。ベビーカーA型B型やAB型、どっち買うか迷いますよね。
A型B型AB型の選択肢も多いので、ご家庭で検討してライフスタイルに合うベビーカーを選びたいですね。
ベビーカーを期間限定で使用する、A型B型どっち買うか迷っているご家庭はお試しでベビーカーをレンタルするのもおすすめです。
昔に比べて、最近のベビーカーは安全性、機能性が高く安心して赤ちゃんを乗せることができます。
どっち買うことになっても、何より赤ちゃんが快適に過ごせるように設計されているのは全種類のベビーカーに共通していることです。
大切なのは、赤ちゃんが快適に過ごせてご家庭のライフスタイルに合うベビーカー選びが大切です。
この記事を参考にして、ベビーカーを購入、レンタルを検討してくれたら嬉しいです。一緒に育児楽しみましょうね!!
コメント